![pvqpvq](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私ででは無く義母がヤクルトレディしてました😃
収入補償期間が過ぎたら個人事業主みたいな感じになるので、売り上げが無いと収入もありません💡
業務委託なので、お給料って感覚じゃないんですよ💡
最初は会社から任された担当地区の既存のお客様にお届けしますが、個人で開拓したりヤクルト以外の商品を売り込んで売り上げを増やしていくパターンです🍀
お子様は場所にもよりみたいですが、一歳くらいからのとこが多いみたいですね🌸
小さいお子様いらっしゃる方だと自分で色々調整できるのがメリットみたいです😃
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
元旦那の姉がやってました。
収入補償期間が過ぎたら、個人事業主みたいな感じになるみたいです。
1年も働いたかな?ぐらいでやめてました。
保育料惹かれて給料が少ないと。
だったら保育園に預けて他で働いた方が稼げるからと言ってました。
-
pvqpvq
ありがとうございます!
低価格の保育所付きは魅力ですが、完全歩合制は怖いですね。。- 9月19日
ゆき
一部の営業所ではパート従業員さんもいるみたいです💡
pvqpvq
ありがとうございます。働いていても収入がないとは困りますね(;_;)
保育所預けるより安いから 預けて働こうと思ってましたが、、、色々不安になりました。売り込みなど得意ではないのでダメかな💦
ゆき
最初のお客様は会社の方から割り当てられるので収入はゼロではないですけどね😅
託児所も安く、お給料もよかったら、みんなやると思いません?😓
個人事業主と同じなので自分の収入は自助努力であげるって感じです💡
世間話などおしゃべり好きな方とかならやってけると思います🍀