
マイホームを検討中で、フルローンの諸経費や旦那の年収、借り入れ額について教えて欲しいです。土地も必要で、旦那のみでローンを借りたいです。
マイホームを検討しています。
貯金はほぼなしです(;OдO)
月々家賃75,000円払っているので、もったいないと言われます。
そこで質問なのですが、フルローンでも最初にかかる諸経費ってあるんですよね?
その金額と、旦那様の年収と借りれた額を教えてもらいたいです。
ちなみにうちの旦那の年収は380〜400です○rz
私も仕事していますが、自営で安定していないのでなるべく旦那のみでローンを借りたいです。
土地もないので土地から購入しなくてはいけません!
※貯金や年収が高い方は参考にならないので、できれば同じような方のアドバイスがいただきたいです!
宜しくお願い致します。
- ハリ(6歳, 8歳)
コメント

moon
うちは夫だけのローンにしました。
田舎で土地が安いので、なんとかなりました!
諸経費もローンにできますので、土地の手付金と施主支給品とかくらいです。
あとはローンの中でやりくりしてます。
家電も買い換えるならその分もあるといいと思います。

そっちゃん
私の旦那さんも同じく、
420くらいで、フルローンで
組みました!
購入するホームメーカーや
建売か中古か新築か
で諸費用とかもかわると
思うんですが、
私は諸費用もこみこみフルローンです!
ただ、最初にホームメーカーに契約金として50万払いました!(家代金として減額してくれます)
なので、貯金なしでも
大丈夫でした!
が、引っ越してから
引っ越し費用、こまかな家具とか必要最低限のやつだけでも50万くらい使ったので
どちみち、100万ぐらいあると気持ちに余裕がでます笑
私は、貯金なかったんで
ボーナスと新築祝いぜんぶ
使いました−(涙)
-
ハリ
新築祝い!
考えていませんでした(笑)
少しは足しにできそうですよねw
ローン、いくらくらい借りれたか教えて頂くことはできませんか(;OдO)- 9月18日

Ram
家賃がもったいない…確かにそうなんですが,それは家を販売する人の謳い文句です。
例えば今の家賃¥7,5000に月々+1万でマイホームが手に入ります!! と言われるのですがそこには固定資産税,光熱費,保険等考えるとさらに+2万円程かかると考えたほうがいいと思います。それでも生活出来ますか??また今はお子様が小さいので出費が少なく済みますが教科書やランドセル,部活費用等…これから+αお金が掛かりますよ。
またとても安い土地を購入されれば出来なくもないとは思いますが,土地から購入となると3500万円はくだらないと…そうなると旦那様の年収だけではローン審査も通らないかもしれません。またこれまで貯金が出来ていない方が急に貯金が出来るようになるとも正直考えにくいと思います。
すみません,厳しいことばかり言わせていただきましたが,私は個人的に無理なローンは辞めたほうがいいと思います。お金がないのは本当に心にゆとりもなくなります。ちなみに年収×5がローンの現実的な額と言われているので中古に抵抗がなければ,それもいいと思います。大きな買い物ですので家に生活を壊されないように,またいろいろと調べて慎重に考えていただけたらと思います。

まりりん
少し質問とズレた回答になってしまうかもしれませんが、他の方も仰っているように、家賃(ローン)以外にも支払うことになります。
うちの主人も賃貸は勿体無いからと10年前に建売を購入たようです。
当時主人は年収240程度で、当時の奥さんと2400万借り入れしました。
実際は固定資産税年間8万(住んでる場所と家の大きさ?による)と、7年目で風呂の何かが壊れ12万、今回10年経つので外壁塗装100万くらいかかります。
今回の台風で被災しましたが、家は無事でしたが、、
ガラス割れたり屋根壊れてたらその修理代もかかってたな、、と。
小さい子がいて、広く、騒いでも大丈夫な点は快適ですが、維持費は以外とかかってくるので、、
そこさえおさえておけば大丈夫です(^^)

退会ユーザー
こんにちは!
うちもハリさんの旦那さんと
同じぐらいの年収で
貯金してた50万だけ払って
購入しました。
土地50坪で建坪30坪で
1800万でした。
建売ですけどね(´;ω;`)ウゥゥ
注文住宅は手が出ませんでした💦
31年ローンで
月々5万9000円です!
ボーナス無し。
うちも家賃もったいない気がして
買いました(笑)
10年間は固定資産税返ってくるから
なんとかなるかなーと(笑)

だいふく
昨年の旦那の年収が410万円でローン審査しましたが、2500万円まで借りれるとのことでした!
ハリ
やっぱり最低でも100万はないと心配ですね。。。
ちなみに、建物代ってどのくらいですか?
moon
1800万円くらいです。
30坪の平屋でローコストの企画住宅なんですが、注文住宅みたいな感じで間取りは自由にできました。
年齢にもよりますが、今後出世が見込めるなら大丈夫だと思います。