※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココ
家族・旦那

実母との子育て論(?)の違い。どこまで口を出しますか?一緒に住む実母…

実母との子育て論(?)の違い。
どこまで口を出しますか?

一緒に住む実母が3ヶ月の子供を可愛がって見てくれます。
本当に感謝しているのですが、
子供が眠くて泣いたり、何か訴えかけてくる際、実母は分かっていて気付かないフリをする事がたまにあるんです。
なぜ、そのような事をするのか聞いてみた所「大変だから」との事。
大変なのは心からよく分かりますが、それは少し違うのでは。と思い、気を遣いながら少し意見しました。
それは子供にとっても、ばぁばにとってもデメリットしかないのでは。
今後良い関係性が築けないのではと心配。
子供がもう少し大きくなったら「ばぁばに言っても分からないでしょ」となると思う。(←私が子供の頃母に同じ事等をされて、こう思っていました。)
だったら、正直に「今無理なの」「できないよ」と言った方が良いと思うのです。
気付かないフリをしたり、嘘をついたりするのは悪い方向にしか行かないと思う。と。
(私が子供の頃そう思っていた事は伏せました。)
母の言い分としては、何も考えずにやっていた事だそうです。

そうした所
普段23時までは起きている母が、今日は特に何も言わず、20:30には寝に行ってしまいました。

たぶん、母の性格からすると、よっぽど傷ついたのでしょう。
きっと布団の中で1人反省会。泣いていないと良いのですが。

う〜ん…
年老いた母にはこたえたんでしょうか😞
昔はこれくらいのことでは敏感に反応しなかったのですが。

実母でも、やって欲しくない事、自分が子供の頃にされて嫌だった事って結構沢山あって、それは反面教師として学ばせて貰ったし今更文句言うつもりは無いのですが、
私の子供には同じようにして欲しくないんです。

でも、年老いた親って傷つきやすいんでしょうかね…

今後もこう言う事、沢山あると思うんです💦
だからって、分かっていて放っておいてはいけない気がするし、どうしたもんでしょう。
困りました…

うちの家庭の外の方から見て、どう感じますか?
ご意見いただけると嬉しいです。

コメント

たそ

うーん、本来は親のやることでは…。
体力も違いますし、お母様に求めすぎのように思います😓

  • ココ

    ココ


    ご意見ありがとうございます。
    本当その通りですよね。
    母には頭が上がりません。
    では、たそさんは実母や義母に嫌だと思う事をされても、求めすぎと思って黙っていますか?
    それとも、今回の質問に関して、に限ったご意見でしょうか?

    • 9月17日
  • たそ

    たそ

    たとえば、1歳未満なのにはちみつをあげようとしたり、誤飲しそうな小さなものを近くに置いておいたり、危険なことならもちろん言いますよ。
    今回の例は全く嫌じゃないので…😓
    自分がされて嫌だったことをしない親になればよくないですか?

    • 9月17日
  • ココ

    ココ


    そうですね。蜂蜜や誤飲は言わないとダメですね!

    確かに、自分がされて嫌だった事をしない親になれば良いだけの事でした。

    明日母に謝ろうと思います💦

    • 9月17日
deleted user

赤ちゃん3ヶ月ですし、愛着形成や基本的信頼を獲得する時期だと思います。泣いたら相手をしてくれるっていうのは安心感に繋がって、これから大きくなって一人で歩き出したり集団で生活する中でこの乳幼児期の心の栄養がとっても大事になってきます。泣いてるな、何か訴えてるなって思った時にはココさんでも誰でもいいのでちゃんと大丈夫だよって対応してあげると良いと思います。やっぱり愛着形成って心の土台なのでとても大事ですから。お母様が大変ならやっぱり子育ては親が担うのが普通かなと。でもどうしてもの時は泣かせたままでいいと思いますよ。理想通りに行こうとしすぎると大変で子育てする側が精神的に余裕がなくなることが一番子どもには悪影響だと思うので。大変なのに気づいたらココさんがさりげなくバトンタッチするので良いんじゃないかなーと。

  • ココ

    ココ


    ご意見ありがとうございます。
    皆さんから甘え過ぎでは。との意見を貰い、本当にその通りだと心底思いました。

    私は実母との関係性が子供の頃からうまく築けませんでしたので、自分の子供には同じ目にあって欲しくない。と、変な方向に力が入ってしまいました。
    はじめてのママリさんの言う通り、今は愛情形成や基本的信頼を取得する時期。
    その時期に、祖母に、私へした事と同じ事をして欲しくない!!なんて、過剰に、盲目的なおかしな感情が芽生えてしまいました。

    でも、それは母である私が出来ていれば良いだけの事でした。

    実母は可愛がってくれてるんだから、それで十分だと言う事を思い出せました。

    • 9月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ココさんのいう通り、親である自分がしなければ良いだけなんですよね!子供のロールモデルは親ですから、無意識のうちに親を基準にして、家族を基準にして、他の世界を学んでいきます。この世の中自分と意見の違う人がいるのも当たり前。祖母と軸が違ったっていいんです。子どももお母さんとおばあちゃん言ってることが違うよ。って気付きます。そして違うということ、多様性も知っていくんです😊お父さんとお母さんで必ずしも教育方針が一致していないといけないわけじゃない。違った時にどうやって大人は意見を合わせるんだろう、その過程の方がよっぽど大事です。だから言ったことに対して謝らなくても良いんです。ココさんはそう思っているんだからそれをちゃんと伝える、思ってることを伝えられるって大事なんです。謝るとしたら言い方や言葉の選び方などです。あまり謝りすぎると子どももお母さんのそういう姿勢を見て育ちますから。どんなお子さんになって欲しいと考えるか親の言葉の選び方など変わってきますよ☺️

    • 9月18日
  • ココ

    ココ


    皆さんから「甘え過ぎでは」とのコメントを多く頂きましたが、私自身はは母に頼りたい訳ではなく、実母と孫の関係性について心配して口を出した事でした。
    でも、もしかして実母も「もっと面倒見て欲しい」という意味にも聞こえたかも?と思い、今朝謝る時に、「私と実母が関係修復に苦労して、お互いに思っている事をもっと伝えあわないといけないね」と言う話をしていた為、言うか迷った事だった。と伝えた所、実母も、孫の面倒を見て欲しいと言う意味に捉えたと言われ、その認識の修正と、
    今回の事は、孫の事と言うより、私達母娘の関係修復の延長の話だと、再認識しきちんとした話し合いをする事ができました。

    私の拙い文章で、ここまで読み解いて頂き、
    更に掘り下げたお話をして頂いた、はじめてのママリさん、尊敬に値します。
    (初めの自分の書いた文章読み返しても、まぁ、叩かれるような事書いてしまっていると言うか、今回の問題の真意が伝わらない文章だったなぁ。とそこも反省していました😓)

    そのため、グッドアンサーとさせて頂きました。

    • 9月18日
deleted user

大変だからやらないってことよくありますー!むしろ私も母にそこまで求めません💦😣見てくれてありがとうーってスタンスなので🤗💕

  • ココ

    ココ


    見てくれてありがとうーですよね本当💦

    ご意見ごもっともです。

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

同居していて可愛がってくれてるならそこまで言いません、、 求めすぎではないでしょうか?

  • ココ

    ココ


    そうなんですね!
    気にしすぎ…ですかね。
    母への配慮が足りなかったように感じます。

    • 9月17日
Aちゃん

今の「おばあちゃん」て
孫の世話まではしたくないわ〜😅

ってゆう方、多いですよ😅

我が家の義母も、同じです。

ただ私は、頼る気持ちさえ無いので、そこは何とも思いません。

祖父母の子供では無く
祖父母にとっては「孫」でしかないので…。

だから、「孫は可愛い」んだそうですよ。

責任がないから、可愛いんだそうです(笑)

それにお母様は、あえて知らないフリをしている。とゆうのも、あるのではないでしょうか?

あえて手は出さず
質問者様を「母」にする為に

見守っているのではないでしょうか?

  • ココ

    ココ


    あえて手は出さず見守っているのでは
    と言う意見、私も実母に聞いてみましたが、そうでは無いそうです。

    責任がないから可愛いって、その気持ちよく分かります(笑)

    確かに、孫の世話したくないって方、多いですね!!
    最近家にこもっていて、そういうこと忘れてました💦

    • 9月17日
  • Aちゃん

    Aちゃん


    お母様も少しは気を使って
    「大変だから」とハッキリ言ってしまうのではなく

    「余計な手出しをしたら、あなたが嫌がるかなと思って😅」位に言ってくれれば

    また違ったのかもしれませんね😅


    産後しばらくは、ママの心にも様々な変化が現れるので

    今回はたまたま…こうなってしまっただけなのかもしれませんよ☺️

    育児にも慣れて自分も落ち着いてくると

    きっと必ず余裕は出てきます。

    そうなった時にはもしかしたら、質問者様は今回の事を思い出し、後悔するかもしれません(笑)

    私も初めての産後は、母とギスギスした事が多々ありました。

    母になる為に必死な娘を相手にするのは、実母も大変だっただろうなと、今では思います。

    それと同時に、同じ様に苦労して育てた娘に意見される…

    こんな辛い事、腹立たしい事は無いと思いますよー(笑)😂

    これぞまさに、「同性だからこそ」だと思います。

    子育て中は何かと敏感になりますから、どうかゆったりとした気持ちで、おおらかに過ごして下さいね☺️

    • 9月17日
  • ココ

    ココ


    Aちゃんさんもギスギスした事あったんですね。
    本当、なんか生理のイライラの100倍くらい、イライラしてしまいまして😰

    今は事情があって、少しの間母と暮らしているのですが、子供の頃から私は実母と信頼関係がうまく構築できておらず、
    母に子供を見て欲しいとか期待はしていないのですが、「あえて無視した」「嘘をついた」に全く理解が出来ず、私の子供の頃のトラウマの感情が爆発した💣
    と言った所でしょうか。

    でも、おっしゃる通り、苦労して育てた娘に意見される事が辛い事、腹ただしい事は無いというのは、胸にズキンときました。

    これからは、母との確執と自分の子育て、しっかり切り離して考えていかなければ。と思いました。

    まずは、明日、実母へお詫びと、子供を可愛がってくれる事への感謝の気持ちを伝えようと思います。

    • 9月18日