※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかしゅ
子育て・グッズ

1歳の子供が昼寝で長く起きない場合、17時になっても起こすか寝かせるか悩むことがあります。どうしますか?

1歳の子供が居ます^_^

最近お昼寝が11時過ぎから12時に起きてもう一回寝かそうと寝かしつけたら16時から寝て17時になっても起きないんですが皆さんだったら17時になっても起きなかったらどうしますか?

起こしますか?寝かせますか?

コメント

ちゃす

お昼寝の長さやタイミングは個人差あるので、何とも言えませんがそのせいで夜寝てくれないとか、朝遅く起きるようなことがあるなら、お昼寝の時間帯を見直しますかね?

deleted user

17時になっても起きないときは待ちますし、
だいたい18時前には起きてきます(^ω^)

妃★

1歳から保育園に行ってて、今1歳7ヶ月です。
うちも休日は11時台と16時台にお昼寝になることがあります。
どちらも好きなだけ寝かします。親の行動の都合で起こしてしまうことはありますが。
普段、保育園だと自由な時間に寝かせてもらえないので、休日はいいかな、と甘えさせてます。
夕方寝ても夜はいつもの時間に寝かせるし寝るので、いいかなと思っています。

tkfamily

まだ1歳ですもんね。
最初のお昼寝がもう少し長めになると夕方寝ずに夜まで頑張れちゃうと思いますが。。。
いつも1時間ほどで起きちゃいますか?
ウチの子は未就園児の頃はお昼寝3時間して18時前には夕飯、その後入浴、早ければ19時半には布団の中…という生活リズムでした。
幼稚園に行き出すと早起きもできるよう訓練されるものですが、できればその前から規則正しいリズムに慣れさせたいところですね。

マムマム

うちの子もたまにそのようなリズムになっちゃいますが、夜の寝つきが悪くなるので起こしちゃいます(´°д°`)
夜の寝つきとか変わらないなら寝かせてあげてもいいじゃないでしょうか?

ひかしゅ



なるほど^_^様子見て考えます( ̄▽ ̄)

ひかしゅ


様子見ます^_^

ひかしゅ



なるほど^_^子供にとって保育園は仕事みたいなもんかもしれないですね^_^

ひかしゅ


1時間で起きる事はたまにしかないですね^_^
保育園の前にリズム整えたいのは本当そうですね^_^

ひかしゅ


様子見ます^_^