
赤ちゃんが後追いする理由と終わり方について相談です。おんぶができず、ハイハイができるようになると楽になるでしょうか。
後追いってこんなものですか?
朝方や夜旦那がの姿があれば私が離れても泣きません。
しかし日中私が離れると泣きます。
寝たと思っても離れるとなぜ分かるのか泣きます。
おもちゃに夢中になったと思って離れて背中向けると泣きます。
後追いはいつ終わりますか。
抱っこ紐は抜け出そうとするしお座りはまだ不安定なのでおんぶはできません。
ずり這い、ハイハイまだです。ハイハイするようになると追ってきて楽になりますかね。
- まま(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは未だにハイハイして泣きながら追ってきます😭
近くにいればひとり遊び出来るのに、動くと直ぐ反応します!そのアンテナが凄いなーと思ってます💦
追ってくると少しは楽になる反面、目を話すと危険にもなるので泣いても少しの間なら部屋の扉をしめて放っておきます😓正直慣れました!
まま
6ヶ月なりたてなんですが1週間前から始まり
後追いは8ヶ月頃だと思ってたので速すぎてビックリしてます
3ヶ月まで一日中抱っこだったのでまた抱っこ生活かと途方に暮れてます
退会ユーザー
早い子はそれくらいからの子もいると思います😭
後追いというよりはママが離れると不安になるんでしょうね🥺
6ヶ月くらいの時はちょっとテレビを見せてたかもです!
なにかに夢中にさせておいてその間に、、、と言う感じです😓
寝た時は、30分程は眠りが浅くてすぐバレちゃうので30分以上横で寝っ転がって爆睡したのを確認してから離れるようにしてましたよー!
まま
おもちゃで遊んでも分かるのか離れると泣くんです
不思議ですよね
それが我が子お昼寝が30分を4回ほどで何も出来ません😂😂
退会ユーザー
うちも30分でよく起きてました💦
そこで起きた時また寝かしつけしたら、寝ませんか??
ママ隣にずっといたらもっと寝てくれると思います!