
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず、口を閉じることが多いです。6ヶ月になる前に進めるか待つか悩んでいます。食事中の様子を見せる方法も知りたいです。
生後5ヶ月すぎて離乳食はじめました。
が、口を開けず欲しがらなかったので数日試して中断。一応口に入ったものは食べました。
しばらく期間を空けて再開。
一口、二口だけ「あーん」してくれたこともありますが、ほぼ口を閉じてます。
これはまだ早いということでしょうか?
もうすぐ6ヶ月になります。
このまま食べないけど進めるべきか、またしばらく待った方がいいのか迷います。
それと、ダイニングテーブルの家庭は赤ちゃんにどうやって食事風景見せてるのでしょう?抱っこで食べているのでしょうか?
- ☆
コメント

さくらんぼ
✩さんがごはん食べてる時など
欲しそうにしたりしますか...??
うちの子全く興味なさげで
離乳食本格的に始めたのは6ヶ月と20日でした!
7ヶ月になる前に始められたら大丈夫なので
口を閉じてあまりにも興味無いようであれば
もう少ししてからでもいいのかもしれませんね☺

たすたす
5ヶ月12日、野菜始めたところです。
嫌がって泣いちゃうとかじゃなければ、初期は味の体験的な位置づけなので、がっつかなくても続けていいかなぁと思います。
でも時期的には早めだから、ママのテンションが上がらなければお休みしても問題ないかと😆
あとうちはダイニングテーブルですが、グズるので隣にバウンサー置いて食べながら揺らしてました!
それでも泣いたらパパが抱っこしながら食べてたのもあるのか、
離乳食開始前からよだれダラダラ、今のところスプーン掴んで食いついてきてます…食べるのは下手で出てきますが😂
私は今日野菜の準備が面倒で心が折れかけました…離乳食、ゆるゆる気負わず頑張りましょう〜💕
-
☆
泣きはしないのですが、次第にのけ反って嫌がります😅
うちもバウンサー置いてます。オモチャがぶら下がってるやつなので私たちの食事よりオモチャ見てます(笑)
こっち見ててもモグモグとかヨダレとか見られないんですよね😢
まだなのかなー?🤔
野菜や肉・魚など増えるにつれて大変ですよね!
たくさん食べてくれたら作りがいありますが…
気長にやってみます!- 9月17日
-
たすたす
なるほどー、うちも終わり際はそんな感じかもしれません😊
食事風景、きっと同じ感じなんですね😆
うちもおもちゃ見つつ、親見つつです👀
タイミング分かんないですよね💦私はよだれちょっと出てるけどモグモグしてないし〜とか思ってたら4ヶ月検診で「よだれ十分出てるね!来月から離乳食!」って言われて慌てて始めた感じでした😂
いつかは食べるし、私も気長にやりますー✨- 9月17日
☆
うちもあまり興味なさそうなんです。
ダイニングテーブルで食べてて、子供はバウンサーなので高さが違うのもあるのかなーと思ってみたり。。。
お粥少しとか興味出るまでボチボチあげようかな。
6ヶ月過ぎて始めたときは欲しそうにしたり興味出てましたか?
さくらんぼ
なるほど!
気になる事があれば膝に乗せてみたり
してみるといいかもですね☺
最初1口食べてくれたら危険がないように
しっかり見守りながらスプーンを渡して
興味持ってもらうのも働きかけで良い事ですよ🙃✨
始めた時は食べてると、物凄く不思議そうに
じーーーーっと見るような感じでした😂
食べ物よりスプーン大好きで、食べる物乗せたら
子供にもスプーン握らせて食べさせてました!