
体外受精前にできる検査や経験を教えてください。
現在42歳8ヶ月、3回体外受精しましたが結果が出ず、最近転院しました。
転院先で、着床不全、不育症検査で凝固因子の異常が見つかりました。
こちらの場で、着床前診断というものがあることを知りました。ただ現在通院中のところでは、やっていないとのこと。
11月に向けて体外受精をする予定です。この他に体外をする前に出来る検査はありますでしょうか?
年齢のことがあるかもしれませんが、病院では積極的に検査についての説明はないように感じます。
皆様の経験で、検査やこれをやって良かったということがあれば教えていただきたいと思います。
- さぶ
コメント

退会ユーザー
おそらく体外をやっていれば卵管造影、精液検査など一通り済んでいるとは思いますが、不育症の治療も開始されましたか?普通はバイアスピリン、ヘパリンなど開始します。あとはERA検査もやっていないようでしたらありますね。
さぶ
ありがとうございます。
不育症検査はすでに済ませました。
ERA検査とは、着床不全検査とは違うものになりますか?
初めて聞きました。
やはり、病院では私費の保険などは詳しく教えていただけないことが多いですね。