※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mami*
子育て・グッズ

2人目出産に際し、スリング購入を検討中です。スリングの使い心地やおすすめメーカー、使用期間など教えていただけますか?エルゴアダプトは1人目で使用済みです。

2人目出産にあたって
スリングを購入したいなーと思ってるのですが
買った方、どうですか??
使い心地、おススメメーカー、
いつまで使ったか 等
教えてもらえたら嬉しいです☺️💕

ちなみに、エルゴアダプトは1人目の時に買ってます!
1人目の子の保育園の送り迎えの時に
2人目を抱っこして連れていくために
スリングを活用してみたいなーって思ってるところです!

コメント

さあ

スリング購入したんですが
股関節脱臼する可能性がある
と書かれていたので
使ってないです。
赤ちゃん的にはM字の方が
いいんですかね?

  • mami*

    mami*

    購入したけど使ってないんですね🤔!!
    新生児の時は
    横抱きの方が負担が少なくていいのかなーと思って
    スリングを!と思ったんですが、リスクを考えると
    よくないんですかねー🤔??
    コメントありがとうございます!

    • 9月17日
  • さあ

    さあ

    私も赤ちゃんはスリングの方が
    居心地がいいかな?と思い買いました。
    私だったらリスクを考えて
    もし歩行に何らかの支障が
    でたらと思って辞めました。
    赤ちゃんは泣いてしか
    教えてくれないので
    あとは親の判断ですよね。
    私はオススメしません。

    • 9月17日
  • mami*

    mami*

    そうですねー🤔✨
    ありがとうございます☺️!
    購入する前にここで相談してみてよかったです!

    • 9月17日
えび

Bettaのスリング持ってましたが両手フリーにならないのが使いにくくて、第二子出産してからベビービョルンのMINI買いました!
首すわり前のふにゃふにゃ赤ちゃんでも安定して縦抱きできるので重宝しました💓
肩で支えるタイプなので4ヶ月くらいになると重くなってきてエルゴに変えました!

スリングの情報じゃなくてすみません💦

エルゴアダプトって確か新生児から使えるやつですよね?☺️
スリングより安定性もあるし、両手フリーになるしそっちの方がいいかなと思います😃

  • mami*

    mami*

    そうなんです!エルゴアダプト新生児から使えるんです🤔!でも新生児を縦抱きするのって結構赤ちゃんにとって負担になりそうだなって思って、、
    スリングなら横抱きできていいな!と思ったんです😂💦
    保育園のお迎えくらいなら
    エルゴでいいのかな🤔✨

    • 9月17日
Himetan❤️

私もスリングは考えましたが、股関節脱臼の可能性と必ず手で支えてないといけないので上の子はを抱っこしたり荷物を持ったりする時に困るので辞めました💦
あと大きく産まれたり育った子は1ヶ月や首座り前でも重くて負担もかかりやすいって使ってた人から聞きましたよ😅
私はベビービョルンを保育園の送り迎えに使ってます󾠓
装着も簡単ですしちゃんと抱っこ紐支えてくれるので役立ってますよ󾭠

  • mami*

    mami*

    なるほど!必ず支えがいるとなると、難しいこともあるんですね💦
    そして重くなると負担なりますよね😣💦
    ありがとうございます!!

    • 9月17日
ママリ

北極しろくま堂のスリング持ってます😄
産院でオススメしてて買ったのですが、首が座るまでは上手く使えなくて全然使いませんでした😭笑
今はちょっとした買い物や病院の時にスリング使ってます✨
あまりかさばらないので良いです👍

  • mami*

    mami*

    首座るまでうまく使えなかったんですね😭
    使うの難しいって口コミ、どのスリングでもありますもんね😣
    かさばらないのはいいなーって思います!
    エルゴ使わない時めっちゃかさばるので😱💦

    • 9月17日
masri

初めまして。
私は今2人目でスリング使ってます。1人目の時にすでに買ってたのですが、スリングに慣れていないこともあり、結局エルゴばかり使ってました。

北極しろくま堂のキュットミーというスリングを使ってますが、今は使い慣れている事もありこっちの方が楽ですし、息子も包まれてる感じか落ち着くようで即寝ます!
上の子の保育園の送迎時もすぐ抱っこ出来て楽です!

スリングの使い方が悪いと股関節脱臼のリスクはあるので
横抱きの場合はしっかり赤ちゃんにあぐら(または両方足の裏を合わせる)をかかせて中に入れてあげる必要があります。膝が伸びた状態で横抱きをすると脱臼しやすく危険です。

私は2人目妊娠中に、おひな巻きやまんまる育児を取り入れてる歯科でスリングの使用方法を指導してもらい今上手く使えるようになりました。

スリングは子供の姿勢を変えれば、2歳過ぎまで全然使えるよーとその歯科にいる保育士さんに教えていただきました。

  • mami*

    mami*

    コメントありがとうございます!
    ちゃんと使い方を理解して装着すれば
    赤ちゃんにも安心して使えるんですね☺️💕
    スリングかさばらないし
    慣れればすぐ使えそうですもんね!!

    • 9月17日