
戌の日のお参りについて、水天宮、地元、旦那の実家のどこで行くか迷っています。1人目は水天宮でやったけど、2人目、3人目は同じ場所でしましたか?変えた理由を教えてください。
戌の日について!!!
水天宮に、行くか…
地元で済ませるか…
旦那の実家の方で済ませるか…
1人目がいること考えると、日曜日の激混みの中
水天宮はなぁ…。電車でも行かないとだし…
でも、1人目を水天宮でやったから…って思いもあるし。
地元のは家から結構歩くし…駐車場無いし。
ってなると旦那の実家の方??
って今考えてるけど…
戌の日のお参り。
皆さんはどういう風に場所決めました?
2人目、3人目いる人は1人目と同じところだったか
または変えたか。
変えなかった理由、変えた理由を教えていただけると嬉しいです😭
- なち(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぽぽ
上の子の時は水天宮に行きました✨
2人目の時はもう少し自宅から近いところに安産祈願できるところを見つけたので、まだ上の子も小さいので移動の大変さなどを考慮してそちらでお願いしました✨
水天宮は妊婦さん以外の家族は待合室待機ですが、そこは家族も一緒にご祈祷できたのと比較的水天宮より空いていたので結果的によかったなと思っています✨

HARU
1人目は初めての妊娠で戌の日といえば!ってところに行ってみたかったので水天宮に行きました😆
1人目が大きくなって七五三などもひと通り経験し、2人目は家から一番近い大きなところに行きました😊1人目の経験から、七五三などで何度も訪れるところよほうが思い入れが強くなるかなぁと思ったからです✨戌の日のお参りから始まり、お宮参り、七五三など、子供の成長の度にそこを訪れると家族にとっても思い出になるので💓
-
なち
なるほどー!!
その考えなかったですね🧐
ありがとうございます😍- 9月17日
ぽぽ
余談ですが、上の子のお宮参りはお礼参りも兼ねて水天宮にしました✨
なので、2人目のお宮参りは今回安産祈願したところにしようかなと思っています☺️
なち
あたしも1人目水天宮で、お宮参りとお礼参り水天宮でやりました。
休みの日だったこともあってか、入るまでに1時間。水天宮内に入ってから30分。家族待合室も座れず…で今回は子どもがいること考えると…
また休みの日が第1戌の日だから…ってしり込み中です😭😭
ぽぽ
水天宮はものすごく混むと外の道路まで人が並ぶと聞いたこともあるので、小さい子と一緒にと思うと迷ってしまいますよね…💦
お参りは気持ちを込めて祈願することが一番だと思います☺️
お子さんがぐずってしまったりするとせっかくのお参りもるさんご自身も疲れてしまうと思うので、何が何でも水天宮!というお気持ちがなければ上の子と同じ場所じゃなくてもいいのかなぁと思いました✨
なち
ありがとうございます😭
旦那と話し合って
旦那の実家の近くでやる事にしました😌
やっぱり…子どもの考えると待ち時間はなるべく少なくがいいなと思いました💫