
吐き戻し後の状態について心配です。吐いた後にぐったりしていたら、眠りとは違うのか気になります。ミルクを吐いた後、赤ちゃんが眠りに落ちたが、ぐったりしているのか心配です。顔色や熱は問題なく、眠りたがっているようですが、ぐったりしているのか不安です。
吐き戻しについて!
吐いた後に「ぐったり」していたら…という表現を目にするのですが、ぐったりって寝るのとは別物ですよね?
心配になって、私が眠れなくなってしまったので、気休めだとしても質問です💦
先程、23時頃に飲んだ分のミルク(60くらい)程度吐き戻しました。混合なのですが、最近、母乳の量がよく分からなくなってきたせいもあり、原因としてはミルクが多かったかな?というところだと思うのですが、そんなに吐かれたことなかったので、びっくりして😳
その後、しばらくは普通(?キョトンとして足とか動かしてました)で、やはり吐いたせいでお腹すいてしまったのか、不安になったのか、泣きながらおっぱいほしいサインがあった(手とか吸い始めると欲しいみたいで…)ため授乳、安心したのか五分くらいで突然寝てしまいました💦(大して飲んでないでしょうが、一応げっぷチャレンジしましたが出ず)
以前から突如として寝落ちするため、大丈夫かなと不安になることが多かったですが、今回はその前にがっつり吐いたので、ある意味ぐったりしてるんじゃないかと心配で😰
熱も吐いた後と寝落ちた後に計りましたが問題なく。少し飲んだおっぱいは、二時間経ちましたが、吐かずによく寝ています。
顔色もいつも通り、熱もなく、よく寝ていれば、とりあえずぐったりではないと思っていいですか?本人も、空腹が満たされると、基本的に眠りたいみたいなので、イマイチ不機嫌とかご機嫌とかよく分からないです🤔
- ぷふ(5歳7ヶ月)
コメント

おかゆ
ご出産、おめでとうございます✨
そして、毎日お疲れ様です。
まず赤ちゃんの胃の形についてですが
私達とは全く異なった形状で
今、お子様の胃はまだ
発達途中ですので
トイレットペーパーの芯に近い
形をしています。
吐き戻しを繰り返して
形が出来上がることが多いので
不機嫌な様子も
意識が遠のいていく様子も
見て取れないのであれば
安心して大丈夫ですよ🥰💓

退会ユーザー
ぐったりは顔色とかも変わりますし
わかると思います。
うちの子も吐き戻し3ヶ月頃までほぼ毎日ありました!
そのあとお腹すいてまた飲んで寝るとかは
よくありましたよ😌
休める時にゆっくり休んでくださいね😌
-
ぷふ
顔色ですね!あまりぐったり感にはとらわれないようにしたいと思います😭顔色はとても良いので…!
とりあえず、次回はミルクは様子見で、そのまま寝ちゃうなら母乳のみにしようと思います💦- 9月17日

はじめてのママリ🔰
寝てる、の判断なら寝てるのでご安心ください。
ただ、不機嫌なときはおっぱいをあげても泣く、泣き止んで横に寝かせたらまた泣く、とかゲップが出そうで出ないときにぐずぐずしてるときは不機嫌だなぁと思います。不機嫌なのも理由があるはずなので、おむつ?おっぱい?眠いのに寝れないのかな?ゲップしたいのにでないのかな?
新生児の頃はそんな感じです。赤ちゃんの突然の寝おち、可愛いですよね😊私も先ほどまで心配なことがあったのですがトントンしてたら寝ました笑 なので大丈夫なんだな!と判断したところです笑
ぷふ
ありがとうございます😭私も気が動転してしまったのと、調べ疲れてしまってナーバスになってました…💦ひとつひとつが初体験になってしまうので、不安になりますね😢
9月も半ばなのに、なかなか暑くて、室温の調整も難しいし、本人も少し汗ばんでいたので余計に気にしてしまって😣授乳量も、必要な水分補給も、すべてこちら任せなのに目では見えないし…。
とりあえず、いつも通りな状態なので、気にしないでおきます💦様子はもう充分確認出来たので😖