
娘が保育園の給食で苦手な食べ物が出て、遅くなることで行きたくないと言っています。嫌いなものを食べたくないという理由で、ゆっくり食べたいと話しています。同じ悩みを持つ方いますか?
最近娘が、保育園に行きたくないと言います。
その理由、給食に苦手な物が出て、なかなか食べられず遅い事です。好きな物が出た時は1番先に食べ終わるそうなんですが、比較的遅く行きたくない言うようになりました。パパが、お友達と合わせて食べると同じくらいに終わるんじゃないの?と言うと嫌いな物を口に入れたくないと言います。先生も、早く食べましょうと怒られるそうです。年長さんクラスとホールで食べるんですが、遅いと1人部屋で食べるようだとかです。本人は、ゆっくり食べたいと言いますが、嫌いな物を食べるのを伝えるのって難しいですね。うちみたいな悩みある方いますか?
どういう風に対応してますか?
- うみぞう(10歳)

mamama
まさに娘がそうでした。
娘は好き嫌い激しいわけじゃなかったけど、冷めたシチューとか口に入れると、オエッてなってしまう子でした。
お弁当に好きなものだけ入れても気分によって吐いちゃう子で…
先生に一口だけ食べよう!とか言われるのも苦痛で仕方なかったみたいです。
先生に相談しても、1人だけ食べなくていいよ!とかはできないとか言われて…
ひたすら我慢させてました。
給食の時間が大嫌いだった娘は今は何でも食べる大食い娘に育ちました。
コメント