
節約ママさんへ。再来月から一緒に住む予定です。旦那の収入は25万+残業代。赤ちゃん生まれてからの生活や家計についてアドバイスをお願いします。指摘もお待ちしています。
節約ママさんアドバイスお願いします!
まず今はお互い実家暮らしの貯金ため中なのですが
再来月には一緒に住む予定です。
まず旦那の収入は25万からの+残業代(残業代はバラバラなので大体3万程度)
あくまで予定ですが、色々教えてください。
家賃 6万
食費 3万
光熱費 1万5千
駐車場 1万ちょい
旦那お小遣い 3万
貯金 5万
携帯 1万5千 (旦那がガラケーに変えるか迷い中)
残りは赤ちゃん用品や貯金に回すなど…
まず、質問1 25万+残業代で赤ちゃん生まれてからやっていけるのか(ちなみに社会保険でここから引かれます)
質問2 なんか指摘あったらお願いします!
カテ違いだったらすいません(´・_・`)
- あおい(8歳)
コメント

ままリんりん
まず、社会保険でここから引かれるのなら、
引かれた金額で計算してはどうでしょうか?
それから、駐車場の一万ちょい
の、ちょいは、なぜあやふやなんでしょうか?
そこがはっきりしたら、もう少し詳しく出来るかなぁと思います。
あと、子供の学資保険など、その辺りはなしということですか?

りん0925
25万が社会保険が引かれる前なら手取りで22万、残業代は無いものとして考えた方が安全だと思います。
家がまだなら駐車場有りの物件を探して
家賃+駐車場 6万5千円
食費 3万
光熱費 1万5千円
雑費 1万5千円(ミルク、オムツ込)
保険2人分 2万
通信費1万5千円
医療、交際費など 1万
ここまでで残り5万
子ども手当は全額貯金として、別に月1万の学資保険を掛けたとして、ご主人のお小遣いが3万なら残り1万が貯金とあとは残業代も貯金って感じでしょうか。
あとは住む場所によっては町内会費がいくらかかかるのと、上記以外でいったらあとはNHK受信料なんかが数千円かかる位かなと思います。
ただこれだとレジャーも出来ずにあおいさんもしんどいと思うので、旦那さんのお小遣いを少し減らすか、貯金にまわすお金から少しレジャー費をとっておいて使わなかった月はそれも貯金とした方が、心に余裕が出るかもです(*^_^*)
保険は子供も産まれるし、健康で若いうちにある程度のものに入っておいた方がいいと思います。
予算は少し多めに組んでた方が計画通りにいきやすいかと思います。

玲志-leico-
25万もあればやってけますよ!
うちは手取り16万ですが、なんとかやっていってます(´・ω・`)
後は、お小遣い、私なら2.5万にしますね(´・ω・`)食費3万も多分結構頑張らないと難しいかもしれないです( ;∀;)うちは安い時に大量買いして、冷凍しまくって2.5万です。
雑費とかはどこかに入ってますか?(トイレットペーパーやティッシュ、洗剤等)
後は自分たちの医療保険や子供の学資保険等でしょうか?車があればガソリン代や保険料、家の保険とかもありますね(´・ω・`)
-
あおい
お小遣いは確かに自分でも高いかな…と思ったのですが、旦那はタバコやめる気がなく駄々こねるんですよね(´・_・`)…
なんとか説得したい←😢
食費3万きついのですね…
慣れてきたら下げて見るとかでも良さそうですね!雑費はとりあえず1.5万程度と考えてるのですが…甘いですかね😢…?- 4月11日

ahgy.m
手取りが25万って事ですか??
似たような収入ですが、
生活出来てますよ☺︎
-
あおい
手取り25からのそこに残業代が+されるのですが、まだ旦那が社会保険でどれだけかかるのか聞いてない為わからない状態で…( ; ; )
旦那が仕事を移動した為まだ社会保険に乗り換えてない段階ですね(´・_・`)- 4月11日
-
ahgy.m
総支給額が25万なら引かれて21.22万位ですかね?それに残業代かな…とは思いますが、学資保険は我が家は年払いで児童手当で支払って残ったのを子供の貯金にしてます。余裕がある時にプラスで子供の貯金へ。
ちなみに主人のお小遣いは子供が産まれてから2万にして貰いました☺︎
日用品は計算にいれましたか?日用品も入れて計算した方がいいかもしれませんね(>_<)- 4月11日

悠ママ♬*゜
こういうのに当てはめて計算してみると、何が使いすぎなのかわかりやすいと思いますよ(*^_^*)
-
悠ママ♬*゜
貼れてませんでした💦
- 4月11日

あおい
一回サイトで見てみます!
ありがとうございます☺️💕

みし
25万が額面給与ならば手取りで21、22万位になると思います。
駐車場とのことで車をお持ちと思いますが、車のローンなどはありませんか?
また、医療費や被服代などはどうカウントするのでしょう?
まずは片っ端から支出項目を挙げる事からスタートですよ(^-^)
-
あおい
車は会社ので、会社で使うガソリンは会社負担。休みは月曜のみなので一月8千いかないくらいです( ๐_๐)!
- 4月11日
あおい
まだ家が決まっておらず、駐車場は大体やすくて1万前後だったので( ๐_๐)!
月多分学資は1万と聞いたので。
まだそこまで詳しいのは母からしか聞いてない為、勉強中です(´・_・`)
ままリんりん
もう少し、色々詳しくわかると、計算できそうですね。
ちなみに、うちは、手取り30以上ありますが、旦那のお小遣いは、一万円です(笑)
あとは、消耗品やガソリンなどもないですけど、どうでしょうか?
あおい
車は会社ので、会社が負担するみたいです!
乗りすぎはダメですが汗
お小遣い1万円なのですか( ๐_๐)!!
私の旦那もなんとか我慢して欲しいものです…( ; ; )