毎日だめな母親だと感じながらも、支援センターに行くのが億劫で、友人や夫からの反応に落ち込んでいます。支援センターは近くにあるが、愚痴が多い雰囲気で行きづらいです。支援センターに行くことが苦痛で、周囲の反応に悩んでいます。
だめな母親だと毎日思いつつ、なかなか体が動きません。
今1歳になったばかりなのですが、いまだに夜は1.2時間おきに起きます。
体がだるくて、気持ちもなんだかすっきりせず支援センターなど子どもをどこかにつれていくのか、とても億劫なのです。
徒歩20分のところに支援センターがあるのですが、最初に行った時にママと赤ちゃんが7.8人くらいが輪になって、夫まじしね、みたいなことを言ったりする愚痴大会みたいなのが怖くて、そこには行けなくなりました。
なんとか45分ちょっと歩いたところに行ってるのですが、週1回くらいしか行けていません。いつも着く頃には汗だくなので、暑いのもあるんですが。
久しぶりに偶然会った友だちに、上記のことをぽろっと言ってしまい、子どもがかわいそうだといろいろ言われてしまいました。
たしかにかわいそうだよなと思ってはいたので、さらに落ち込みました。
夫からもまた家にいたの?という反応で、だめだなと思います。
誰かに聞いてほしくて書き込みました。
- ゆい
コメント
退会ユーザー
私は別に無理して嫌々子供を
色んな所に連れて行ってあげ
なくてもいいと思いますよ!
余裕のある日やたまには
行った方が子供も喜ぶとは
思いますが(^^)
無理な日は家の庭で水遊び
したりシャボン玉したりとか
してます!
支援センターは私もなんだか
気が乗らず行くなら公園か
ショッピングモールへ
行ってます(>_<;)
ぽんた
45分歩いてなんて私にはとても無理です(´;ω;`)
週1で頑張って行かれててすごいです(´;ω;`)
全然かわいそうなことないですよ!
夜もそれだけ起きられると私も家から出れないと思います…
残暑も厳しいですし、家で遊ばせればいいと思いますよ(^^)
1歳になったらお絵描きや粘土も始めましたが、意外と上手に楽しんで遊べますよ*
-
ゆい
優しいお言葉をありがとうございます!!😭
お絵描きを今やってみました!できてびっくりです!
もうできる頃だったなんて知りませんでした💦ありがとうございます。
粘土も今度やってみます😊- 9月16日
ぴ
息子が来週で11ヶ月になります😊うちもまだ夜は何度も起きます💦
ちなみに支援センターは行ったことがありません😊
そのかわり私の友達【子連れ】や祖父母や実家や義実家など、近所のママ友のとは月2〜3回、家に来たり行ったりで遊んだりする程度で、あとは土日にイオンのプレイルームみたいなところで息子と遊んでます😊💕
それを子供が可哀想と思うのは感覚の違いだと思いますそ気にしなくていいと思います。私は逆に無理に連れてって風邪の菌とかやたらもらってきてる子のほうが可哀想だと思ったりしてしまうので、ほんとに感じ方は人それぞれですし、ゆいさんが、しんどくない程度でおでかけできれば十分と思います😊💕むしろ45分かけて、おでかけされてるの、すごいですし尊敬します😊💕
-
ゆい
うちは転勤なもので近くに両親も仲のいい友達もいなくて💦
みなさんの優しい言葉が嬉しいです💦
支援センターも、行かなきゃ行かなきゃと思ってやっと行った時に、あんな感じだったのでなんとなく行きにくいです。
たしかに菌もこわいです。
でも無理しなくていいですよね😭- 9月16日
ゆい
しゃぼん玉はしたことがなかったです!
やってみます😍
公園も歩き始めたらいいかなと思ってます💦