※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ネネネ。
家族・旦那

根に持つ性格の方いませんか?😔父のことで根に持ってしまい忘れられませ…

根に持つ性格の方いませんか?😔
父のことで根に持ってしまい忘れられません。

私自身ものすごく根に持つタイプで長年ずーと引きずってしまいます。
特に出産時の時は忘れられなくて思い出しては泣いてしまいます。

出産時に母に産院まで届けてもらいすぐ内診をしたら既に6センチ開いていて旦那に急いで来てもらうよう連絡しました。母は父に連絡をしたら早退をして病室に居座りました。その際ずーーーーーーーとお説教。母はうるさい!今話す内容じゃないと背中を擦りながら注意してくれました。内容も「痛いと言うな!」「母さんの方がもっと辛そうだったのにお前は甘えてる」など本当に意味不明なことばかり。もう病室から出てとお願いしたら立ち会うと言われました。その時点で号泣。父のことは昔から仲が悪くて妊娠してから気持ち悪い距離の詰め方で参っていました。
そのまま分娩室に向かう時も入る気満々で助産師さんが準備があるから立ち会いの方はお待ちくださいと言ってくださってなんとか1人で入りました。その時に「お父さん立ち会いするの?」と聞かれたので旦那だけがいいと伝えました。そのまま私は1人で産みました。(旦那間に合わず)そしたら廊下から怒鳴り声が。立ち会いできなかったことに対してブチ切れ。まず娘の出産ひ立ち会おうとする神経も分からないし立ち会いをした所で文句を言うのは目に見えています。バースプランに父親だけ入れないでほしいと記入してありました。
それから入院中ノック無しでいきなり入ってくる毎日。
授乳してても出ていきません。「お前の乳飲みにくそう」と言われて限界が来て出ていけと言ってしまいました。
そしたらビンタされて息子を連れ出されそうになりました。ナースコールを押して看護師さんが来てくれて私と息子は看護室に一時避難。それから面会拒否をしました。
毎日下の受付で警備員さんと揉めていたそうです。
「なぜ入れない。」と。退院日も午前中に退院予定でしたがその前の日の夕方無理を言って退院させてもらいました。突撃の恐れがあるため。旦那と母が父を止めていますが暴走は止まりませんでした。予防接種の予約を全て教えろと行ってきて着いてこようとします。検診も着いてこようとして旦那が怒りました。いい加減にして欲しいと。
そしたらその子(息子)の親権をよこせと言い始めて絶縁を決めました。それから毎日のように手紙が来ます。
母もお手上げ状態ですが見つせたら没収して破いてくれているそうです。


現在は兄の子供にメロメロのようでこちらには何も害はありませんが思い出すだけで胸が締め付けられて泣いてしまいます。息子はとても可愛いし溺愛していますが夢に父が出てきて取り上げられる夢を何度もみてしまいます。
旦那と母が一生懸命守ってくれているのに弱い自分にも嫌気がさして落ち込んでばかり。

このまま忘れることもなく生きていくのが辛い。
記憶を捨てたいです。

コメント

ねこ

なんですかそのお父さん。
ひどいにも程があります。
読んでて涙でそうになりました。しゅうかさん、嫌な思いしましたね。
お父様は昔からそのような性格なんですか?
お母様や旦那さんから言っても変わらないようであれば、私ならもう絶縁します。
実家には連れていきません。

記憶は時間しか解決してくれないと思うので、今は本当に辛いと思いますが、安全な場所で子育て頑張ってくださいね!
何もお力になれませんが、応援してます!

  • ネネネ。

    ネネネ。

    コメントありがとうございます😭父とは学生時代から馬が合わずほぼ喋りませんでした💧なので妊娠してからです。孫フィーバーのやばいやつだと思ってたのですが出産時が決定的になり現在母のみ連絡を取ってます😭現在は兄の所にも産まれたのでそっちに夢中みたいなので静かに生活しようと思います、、、

    • 9月16日
りんごちゃん

私は根に持つタイプではありませんが、同じことをされたらもう一生会いたくないです。
というか会わないと思います。

少なくとも身近に居る(お母様など)から最近変わってきたのよなどの報告がない限りは会わないし子供を会わせたくもないです。

お母様だけ家に来てもらったり外で会うようするかなと思います。

失礼ですがお父様性格の域を超えている気がします。
診断されていない発達障害などの気はないでしょうか?

どちらにせよしゅうかさんがご自身を責める事は全く無いと思います。
気を強く持って堂々とされてください😣

  • ネネネ。

    ネネネ。

    コメントありがとうございます!発達障害とかではないと思います😭妊娠してから気持ち悪いぐらい干渉してくるようになりました。それまでほぼ喋りませんでした、、、。
    現在母がいる時間かこちらに来てもらってます😔孫フィーバーが過激になったのかな、と思ったんですがやはり思い出すと泣いてしまって辛いです。

    • 9月16日