ままり
自治体によって違うかもしれませんが、、、
うちの場合は、保護者が働いていないなら保育施設は特別利用枠になります。
保育の必要性は、親が就労、疾患、介護で判断されることになっています。それに当てはまらなければ特別利用枠だそうです。
無償化の対象にはなりません。
退会ユーザー
一時保育は基本的に無償化対象外だったと思いますし、CMや内閣府ホームページでもそう記載がありましたよ。
申請が必要ですし、基本的に預けて働きたい方向けの一時預かりになってしまった気がします…。
ままり
自治体によって違うかもしれませんが、、、
うちの場合は、保護者が働いていないなら保育施設は特別利用枠になります。
保育の必要性は、親が就労、疾患、介護で判断されることになっています。それに当てはまらなければ特別利用枠だそうです。
無償化の対象にはなりません。
退会ユーザー
一時保育は基本的に無償化対象外だったと思いますし、CMや内閣府ホームページでもそう記載がありましたよ。
申請が必要ですし、基本的に預けて働きたい方向けの一時預かりになってしまった気がします…。
「こども園」に関する質問
1歳7ヶ月の女の子のママしてます。 自宅保育しています。 先日一歳半検診があり、カウンセラーの人にいろいろ話を聞いてもらったのですが、私が今体調と心の具合もすぐれなく、、、通院していて漢方薬など処方してもらっ…
注文したクリスマスケーキを片道1時間半かけて受け取りに行くのはやりすぎ!?🤣笑 我が家は毎年夫の取引先の関係で2社から1ホールずつクリスマスケーキを注文してます。 夫は甘い物苦手、子供達はいちごだけ喜んで食べる…
夏休みだけ民間の学童預けてる人月いくらですか? そして兄弟2人が低学年の場合、2人預けてますか? 民間の学童、今年の夏1年生の上の子を預けました。 月12000円。給食費1日1000円。イベント施設に遊びに行ったりするイ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント