
女性が家で幸せな時間を過ごしていたとき、旦那の叔母からの電話で妊活や子供の性別に関するプレッシャーを感じ、エネルギーを奪われた。その後、気分が落ち着かなかったため、早めに寝ることにした。
娘が寝て、家事も終わって、録画してあったドラマを観ながら旦那が淹れてくれたコーヒーを飲む。
あーー幸せな時間。
そう思ってたら、旦那の叔母さんから電話。
叔母:○○ちゃん(わたしのこと)元気?
わたし:元気です。
叔母:元気なら妊活しなきゃね!
この時点でため息出ましたが、切るわけにもいかないので、笑ってごまかしました。
叔母:あのね、○○ちゃんのとこは女の子でしょ?
女の子1人なんて産んでも意味ないの。
やっぱり男の子産まないと、親になったなんて言えないのよ。親になったって言えるのは子供を3人育ててから!
わたし:へー。そうなんですか。初めて聞きました…
叔母:男の子は2人産んだらだめよ。あとが大変だから。揉めたりするの、遺産とかね。
女の子、男の子、女の子って産んで育てて、初めて「わたしは子供を育てました」って胸張れるのよ!
了解でーーーす!って電話切りましたが、たった数分の電話にものすごいエネルギーを奪われた気がします。
コーヒー飲んだら、仲良ししようねって話してたけど、そんな気分じゃなくなったので寝させてもらいます。
- みいろ(8歳)
コメント

mico
旦那の母かと思ったら、旦那の叔母さんですか…
他人ですね(
すごいこと言いますねこの人🥶
そんな都合よく産めたら苦労せんわ!!
いやぁ、改めてすごいとしからいいようがないです。
そうですね、がっつりテンションというかなにか色々とやる気が失せますね…
みいろさんの貴重な時間になんてことしてくれたんだ…
本当に本当にお疲れ様です😭😭

プペル
とんでもない人ですねその叔母。。
そんなに偉そうに言うなら確実に産み分けられる方法教えてくださいねーって言いたいですよね😱
着信拒否しちゃえばどうですか?😱
そんなに気分害すような親戚こっちから願い下げですよね🤷♀️
-
みいろ
コメントありがとうございます!
一応、親戚ですし、叔母さんの息子さんにはよくしてもらってるので着信拒否はせず、話してます。
かなり適当に話してますが、やっぱり疲れますね(笑)
叔母さんは息子1人しかいないんですけどね…- 9月15日

まー
なんて下世話な人なんでしょう😱
なんか独自の理論持ってる人いますよね🤔💦
私も女の子3人育てるより男の子1人育てる方が大変なのよ!とか言われた事あります😅
男の子2人はダメとか女の子は産む意味ないとかそんなこと言われても困りますよね😰
もうなんていうかお疲れ様でした😭😭
-
みいろ
コメントありがとうございます!
娘が産まれたときも「不妊治療して、陣痛も我慢して、それで産まれてきたのが女の子なんて頑張った意味なかったね 」と言われました。
そのときは、自分でも驚くほど腹が立ちましたが、今ではもう笑えます。
世の中にはいろんな人がいて、不思議なことを言う人がいるなって…頭ではそう考えていても、電話のたびに、ものすごい疲れます💦- 9月15日

ken
電話に耳当てなくていいですよ!
もぉ電話だけとって、放置して終わったかなーぐらいの時に切りましょ!!
その方はきっと主様の返事なんてなんでもいいと思います。
私の話を聞いたらいいだけ!って主さんの文字を見ていておもいました。
もぉ1杯コーヒー飲んで寝ましょ!!!
みいろ
コメントありがとうございます!
他人です(笑)
旦那の親からも避けられていて、無視してもいいからねって言われてるんですが、無視すると何回もかけてくるので1回出て、対応するようにしてるんですが…疲れます。
楽しい時間を過ごすはずだったのに💦
mico
旦那さんの親からそんな風に言われてるとは😅
困った物件ですね😰
その対応は素晴らしいと思いますが、本当にお疲れ様です…
他の方へのコメントで見ましたが、自分は息子1人?!
そこは笑える、と思いましたが不妊治療のくだりも読んだら、もう許せないレベルです。。。
叔母さんは本当は娘が欲しかったのかもしれませんね。それが相当ひねくれて、残念なことになってるんだと思います。
ただ、暴言を吐く人の気持ちをわかってあげる必要もないので、次の電話が10年後くらいになるよう、心から祈ってます🙋♀️
みいろ
叔母さんは、息子1人なんです。
この間の電話では「男の子なんて産んでも役に立たない」って言ってて、その前は「女の子なんて産まれてくる意味がない」と言ってました。
何が言いたいのかわからないので、ほとんど、了解でーす!って終わりにしてます。
叔母さんは3姉妹なんですが、叔母さん以外はみんな3人子どもがいて、男、女、男なので、僻み?と思って聞いてますが、理解する気はありません。
ほんと、10年後、いや20年後くらいがいいです(笑)