※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちぷりん
子育て・グッズ

法事に息子を連れて行く際、親戚のはちみつや食べ物アレルギーが心配。自己衛生に気をつけているが、触れ合いが制限されるのが不安。

神経質すぎるのでしょうか..(T-T)

もうすぐ法事があって、親戚があつまります。
その時に5ヶ月の息子をつれていくのですが、親戚の方たちに息子に触れられるのが心配です..。
一才までは はちみつは厳禁、もし、親戚の方がはちみつをさわってて手についたままで、それが息子についたらと思うと不安でたまりません。

はちみつだけでなく、食べ物アレルギーがでないか心配です。(親戚の方がたまごをさわった手で息子に触れて出ないか心配)

考えてたら、誰とも触れあえなくなる..と自分でもわかってますが、不安なので相談させてもらいました。

ちなみに、私はご飯を食べたあとは必ず手洗いをしてから息子に触れています。(T-T)

コメント

ひなの

そうですね、ちょっと神経質だなと思います💦

しーたんたんたろ

産後のホルモンのせいですかね?
その気持ちすごくわかります(笑)
自分でも気にしすぎって分かってるんですけど、考えちゃうんですよね〜
行ったら、意外と大丈夫な事ありますよ🥰
わたしも義家族に会いたくないですが(触れられたくない)
心を無にして行ってます🤣

ma--

そこまで気にするのであればどこにも出かけないでいるべきだと思います。
と、いうくらい神経質ですかね🤔
わかりますけど、会う方全てに手を洗って除菌などできませんし、、、

deleted user

ちょっと心配しすぎかな〜とは思います😓ベビーカーとか乗せてると結構触ってきますよ、他人が。握手〜とか可愛いね〜って顔ちょんちょんとか触ってきますよ、おばちゃんとか。

deleted user

気持ちはわかるけど、気にしすぎかなぁと思います。親戚ならまだ注意できますけど、こんなに細かく気にしてたら外に出たら敵だらけなのと同じですよ😂

潔癖とかではないんですよね?

これだけ神経質になるのはお子さんに対してだけですか?

クゥ

神経質かなぁと思います💦
はちみつに関しては、はちみつを触ってベタベタのまま放置してその後触ってくる人はいないでしょうし問題ないかと。。🤔

deleted user

わかります!
すっごーくわかりますよ😀

中には初産の産後の気持ちは忘れて、あーだのこーだの言う人いますが、初めてのことだから色々と心配になりますよね💦

私もよくスーパーで店員さんが(鮮魚コーナーと惣菜)顔を触ってきて凄く嫌でしたし、赤くなった時にはアレルギー?と心配になりました!

あと、私側の親戚は寿司屋なので、お祝いのお返しを持って行った時はもー心配でしたが、やはり自分側ってことで除菌シートを渡しましたw

義家族は生後数日の新生児の頃と生後2ヶ月の頃、インフルが流行っている時期に電車出来たのに、手を洗おうとすらしないし、洗ってと言ったら嫌味を言われました。

でも、他人にどんなに神経質だとか思われても良くないですか?だって重症なアレルギー持ちは実際接触しただけで症状でるし、もしそうなってからじゃ遅いし…!

我が子を守ることが出来るのは両親だけです。
でも残念ながらこの気持ち父親はわからないのでお母さんしか守ってあげれません。


ちなみに義母は重症な海鮮アレルギー持ちの孫(実の娘の子供)に食べさせようとしつこくしていました。人殺し?って感じすよね。

危ないと思ったら抱っこ紐に入れて離さないほうがいいですよ。

deleted user

神経質との意見が多いけど私もけっこう嫌なのでわかります( ̄▽ ̄;)特に何触ったかわからない手で顔触られるのはほんと嫌で💦
まぁほとんど言わないですが💦

1212

ちょっと神経質すぎるかと。。
赤ちゃんだと、可愛いね〜って知らないおばあちゃんがぞろぞろ集まって来ますよ。
多少の菌も入れていかないと、風邪ばっかり引く子になるので。

ママ

手にはちみつがついてたら普通洗うし、卵だって、生卵触ったまま過ごす人もいないと思います。火を通した卵触っていたとしても、そのままどこにも触れず、お子さんに触れることも確率としては0だと思います。
一緒に食事をしたとしても、触っただけで、危険な状態になるほどのアレルギー反応が出るとも考えにくいです。
不安障害をお持ちですか?
今後も一般論から逸脱したような思考なら、離乳食も進められなくなったり、外出も出来なくなると思います。
もちぷりんさんの精神状況が心配になります。

マロッシュ

お気持ちわかります!
そのくらいの月齢のときは特に過敏でした💦
特に甥っ子姪っ子に触られるのが心配で😅
なんだか目も離せない状態になってました💦

私はもともと神経質なタイプなんで余計です。
今では子供も大きくなってきましたし、保育園に行かせてるので、割と平気になりました。
けれど、病院行った後などはすぐ除菌のウエットシートで手拭かせてます😅

やはり自分の子となると余計ですよね!
なかなか心配な気持ちは取れるものでもないですし、
なるべく一緒に過ごしてあげるのがいいかもですね😊

deleted user

息子さんアレルギーがないとは言いきれないとは思いますが、はっきりあるわけではないんですよね?😳
なら、ちょっと神経質かなと思います💦

kかか

ちょっと心配しすぎかと思いますが、心配なら抱っこ紐して抱っこできないようにすればいいかな?
泣いたらすぐ違う部屋に連れて行って、二人で過ごせるように部屋を確保しておくとか、、??
急だけど体調ちょっと悪いからと言って連れて行かないとか!
不安や心配の方が勝るなら、連れて行くのやめた方がいいと思います!
まだ小さいしいくらでも断れると思います〜!

ちゅけまま

神経質すぎると思います。神経質な方への非難じゃないです。私はどちらかと言えば無神経な方で、すみません。
誰とも触れ合えなくなるどころか、お子様は何も触れないし、どこにも出かけられなくなってしまうような。うちは生後1カ月から買い物に行って誰がさわったかわからないカートに乗せたり、電車にのって手すりを掴んだり、子育て支援センターで同年代の子とみんなが舐めたおもちゃを舐めなり。全て除菌しながら生活するのは大変だなぁっと思いました。

もぐ

私も同じです💦
家でははちみつが入っているものは食べません💦気にしすぎなのはわかっていますが、不安ですよね😭
子供が大きくなってきて、支援センターに行ったりしてなんでも舐めるので少しずつ気にならないようにはなってきましたよ。