
コメント

きりん
娘もそのくらいの時期は、スプーンとかは最初だけで、あとは手掴みでした😅💦
元々離乳食もほぼ食べずすっ飛ばしてきたようなもので、偏食なので楽しく食べれればいいかな…って多めに見てました!
手掴み食べすると手先も器用になるって言いますし😆肯定的に見守ってました!笑
そのせいもあるのか?性格の問題か?
2歳の時、保育園の同じクラスの子の中で、ビーズ通しを一番長く集中して作るって先生に褒められたことありますよ😂(クラス内最年少ですが…)
きりん
娘もそのくらいの時期は、スプーンとかは最初だけで、あとは手掴みでした😅💦
元々離乳食もほぼ食べずすっ飛ばしてきたようなもので、偏食なので楽しく食べれればいいかな…って多めに見てました!
手掴み食べすると手先も器用になるって言いますし😆肯定的に見守ってました!笑
そのせいもあるのか?性格の問題か?
2歳の時、保育園の同じクラスの子の中で、ビーズ通しを一番長く集中して作るって先生に褒められたことありますよ😂(クラス内最年少ですが…)
「2歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
雪穂
返信ありがとうございます💐
お子様同じ年ですね😀上の子
いつぐらいから使い始めましたか?
きりん
今アルバム遡ってみたら、2歳7ヶ月くらいにはスプーンでもしっかり食べてました😆
娘は1歳代からスプーン、フォークも使ってましたけど、うまくすくえなくて手掴みになっちゃう感じでした。
2歳手前くらいで大人のお箸に興味を持ったので補助箸の練習始めて、補助箸で食べるようになってからスプーンでも上手に食べれるようになった感じですね😆
雪穂
うちの子全く箸にも興味なくて
食べるのに夢中なんです😣
後々には使えるのかな…
きりん
いつかは使えるようになりますよ😄
むしろ娘は離乳食の時から食に興味が薄いので、モリモリ食べてくれるのが羨ましいです😲✨作りがいがありますね😆
保育園とか幼稚園とか行きだしたり、同年齢のお友達とごはん食べる機会とかあると、『あれ?みんなとなんか違う…』って気付くようになると思いますよ😄
あとは、小豆とか大豆とかを器に移す遊びとか、カレースプーンにピンポン球とか乗せて落とさないゲームとかからスプーンに慣れさせたりするのも良いかも😁
雪穂
保育園は行ってるんです😅
行ってるのになかなか使ってくれないんですよ😔
スプーン使ってゲームしてみようかな
いいアドバイスありがとうございます🙇
きりん
保育園で使っていれば習慣が着くまでもう一歩かもしれないですね!
先生に、スプーン使って遊べるゲームとか聞いたり、家での促し方とか相談してみるのもありかもしれないですね🙆
雪穂
ありがとうございます🙇
ぼちぼちやってみます😀