※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kokomama
子育て・グッズ

長男に勉強を教えているが、イライラしてしまう。無理に教えず、勉強すればできるよという考え方もある。他の子供は早く覚えるという話も聞く。

来年小学になる長男に勉強を教えていたんですが、、と言ってもチャレンジのワークシートです!

「いちご」と続けてなら読めるのに
「い」←を指さしてなんて読む?
って聞くとわからない。。泣き出す
こっちもイライラしだす。
イライラしたらあかんけど、、、。

無理に教えるよりも、小学生なって
勉強したら書けるよって言ってる人も
いたので、そのパターンで行こうかなと、、、

皆さんのところのお子さんどうですか?
上の子がいたりすると、覚えが早いよ
とはよく聞きますが、、、 😢

コメント

さらい

学校上がるまで読めませんでした。(涙)

  • kokomama

    kokomama

    小学校行ったら読めました?

    • 9月15日
  • さらい

    さらい

    はい。

    • 9月15日
  • kokomama

    kokomama

    やはりそうですよね😅!
    だから、無理に教えるのやめます!(笑)

    • 9月15日
  • さらい

    さらい

    おそめですけどね、大丈夫かと。

    • 9月15日
空色のーと

長男も下の娘も、ひらがなは3歳半には読めるようになりました🤔

うちは、くもんのワークで覚えました!

  • kokomama

    kokomama

    私も3歳の頃には読めてたって言ってました。(笑)
    やはり、本人のやる気がないと無理かなって(笑)

    • 9月15日