※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんぷ
家族・旦那

別居もしくは離婚のために、公正証書を出したいと思うのですが、公正証…

別居もしくは離婚のために、公正証書を出したいと思うのですが、公正証書って必ず2人で役所に行かないといけないのでしょうか?
書いてもらって私が持って行くってのは絶対無理なのでしょうか?

コメント

LOUIS

公正証書作成しました😌

1回目は、私1人で行って用紙をもらって、2回目(証書の読み合わせ?確認?)の予約をその日で取りました!

2回目は、元旦那と行きました!印鑑押したり、担当の人と読み合わせ確認があるので、2人で行かないとダメです💦30分くらいで終わりましたよ✨

  • おんぷ

    おんぷ

    お返事ありがとうございます。
    一人で行かれたときは、用紙もらうだけで話を役所の人とされましたか??
    やはり2人で必ず行かないとなのですね💦離婚するってなって2人で行く人ってかなり気まずいですよねそれ💦

    • 9月15日
  • LOUIS

    LOUIS

    うちは、だいたいの内容を相手と決めて行ったので、1回目私1人で行き、用紙をもらい担当の方に教えてもらいながら記入しました!それで次の予約を取ります!

    1週間後くらいに、この内容でいいのか確認がメールで送られてきました!

    大丈夫だったので、2回目、予約した日に相手と言って、読み合わせをしてサインして、お金払って終わりましたよ🥺

    とても気まずかったです。笑笑

    • 9月15日
  • おんぷ

    おんぷ

    やはり気まずいですよね。
    でもお金のためだと思って行くしかないですよね💦
    でも教えてもらいながら書けるのは何も分からない私からしたら有り難い話です!!
    ありがとうございます!
    行ってみたいとおもいます!

    • 9月15日
deleted user

絶対に2人で行かないと作成して貰えません。

また、公正証書を作るくらいならば、家裁で調停調書を作成して貰った方が費用は安く、効力・時効も上となります。

  • おんぷ

    おんぷ

    お返事ありがとうございます。
    調停調書ってのは初めて聞きました!でもこれは別居では作れないですよね??

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    調停は別居中でも大丈夫ですよ。
    家庭裁判所に行き、離婚調停を申し込んで下さい。

    家裁から御主人と主様へ呼び出し通知が送られてきますから、その日に家裁へ出向き、調停員と話をするだけです。
    (直接、御主人と話す事はありません。調停員が双方の話を聞いて伝言し、話に折り合いをつけて下さいます。)

    御主人に威圧される事はなく、喧嘩になる事もなく、双方共に余りにも不条理な事を言おう物ならば、調停員や裁判官が出て来ては諭して下さいますし、調停員からの提案やアドバイスも頂けたりします。

    また、養育費の未払分における請求権の時効が、公正証書は5年、調停調書は10年と格上です。
    ならば、やはり調停をした方がメリットは大きいと思います。

    調停には戸籍謄本と切手、印紙、申立書が必要となり、
    年金分割も話し合うならば情報通知書も必要となります。
    まずは管轄の家庭裁判所へ電話して、必要な物をお尋ねくださいね。

    • 9月15日
  • おんぷ

    おんぷ

    細かくありがとうございます!!
    ちなみにこの場合、離婚前提の別居となるってことでしょうか?
    今色々あり、離れて暮らしていますが、生活費をこのままもらって今の関係を続ける、でも生活費をきちんと毎月振り込んでもらうために、証書を作りたい場合、調停でも可能なのでしょうか??
    あと、例えば調停したとして、お互いの話で振込金額をきめて、家庭裁判所にいってそれを話した時に、家庭裁判所の人が、この金額は多くないですか?と言われる場合などあるのでしょうか?

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離婚前提ではないのならば、【夫婦円満調停】ですね。
    婚姻費用の請求をしたい!と家裁に言えば、その様に手続きして下さいますよ。
    費用は離婚調停と同じく2千円程度の切手・印紙で、戸籍謄本と申立書が必要となります。

    家裁で「この金額は多くないですか?」と言われるとするならば、それは御主人のお給料に見合った婚姻費用額ではない時に言われる可能性があります。
    それは公証役場でも同じです。

    家裁は長く、確実に払い続けられ、両者共に成り立つ事を一番に考えますから、御主人の所得による婚姻費用の請求金額が余りにも高過ぎるならば、やはり御主人には「貴方の生活は成り立ちますか?」「この金額で本当に大丈夫ですか?」と、確認・アドバイスは入ると思います。

    それでも御主人が良いと言えば請求金額のままで行くでしょうし…
    断れば折り合いのつく金額で…となります。

    御主人の給与に見合ってない額の婚姻費用を請求したとしても…
    金額が高過ぎるならば、払い続けて貰えなくなるのは確実です。
    婚姻費用も算定表があり、相場の金額がちゃんとありますから…
    主様、婚姻費用の算定表をまずはネットでググり、相場の金額を調べてみて下さいね。

    • 9月16日
  • おんぷ

    おんぷ

    そのようなものもあるのですね!!
    切手というのは、普通の切手ですか??戸籍謄本と申立書は2人分必要なのですか💦?
    やはり、確認は旦那にもされるのですね。
    大丈夫ですかと言うと、旦那がやっぱりとなりそうで…。
    でもそんな無理な金額は言うつもりはないですが…
    私が育休だと収入は0ということになりますか?1月から12月の去年の収入になるのでしょうか??
    質問ばかりすみません💦

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    必要な物は一人分のみです。
    また、自分で調べる事も大事ですし、間違えがあったら困りますから、必ず家庭裁判所へ連絡して確認されて下さいね。

    婚姻費用の請求において、育休だからと手当を貰えるならば収入はゼロにはなりません。
    収入は昨年度分の源泉徴収票に基づく計算をされますが…
    貯金が無い、手持ちがないならば、それは考慮して下さいますよ。

    • 9月16日
  • おんぷ

    おんぷ

    もちろんです!!
    手当もらえるなら0にはならないのですね💦
    私は貯金はないことはなく、旦那はないので、その辺りは厳しいかもしれないです…。
    詳しく教えて下さりありがとうございます!助かりました!!

    • 9月16日