
ランドリールームがある家の方現在注文住宅を建設予定です。脱衣所をラ…
ランドリールームがある家の方
現在注文住宅を建設予定です。
脱衣所をランドリールーム(4畳程度)にして室内干しにする予定なのですが、陽当たりが心配です。
小さな高窓から陽射しを取り込む予定ですが、臭くなったりしないか気になっています。
家にランドリールームがある方、窓はどのくらい取りましたか?また臭くなったりはしていませんか?
梅雨や雨の日はどう対策されていますか?
それによって浴室乾燥機をつけるか付けないかも決めかねています。
- 柊0803(9歳)
コメント

kae
陽当たりというより湿気を取って早く乾かすことが室内干しの絶対条件だと思います!
湿気がこもってると臭くなります。
うちは北側のランドリールームですが除湿機とサーキュレーターで乾かしてるので臭くなったりしないです😊

退会ユーザー
うちも4帖の洗面所で室内干ししています。もう少し通気が良くなるように窓が大きくても良かったかなと思いますが、洗濯物は臭くないですよ☺️✨
室内干し前提の生活なので衣類のほとんどを速乾系で揃えているのと、エアコンの除湿・サーキュレーター・お風呂の換気扇を組み合わせて乾かしています(*´ω`*)
浴室乾燥機も付いていますが使ったことないです。

あやか
うちは全館空調入れてます。
夏場は乾きが悪いので洗濯機についてる乾燥機能使ったりしてます。
浴室乾燥機はついてないですを
冬場は夜干して朝にはカラッカラです。
柊0803
やはり除湿機とサーキュレーター必須ですよね...となると中庭もあるので中庭に干した方がいいのか...とも考えてしまって💦