
コメント

にゃお
一昨日寝返りしました!
生後126日です。
首は3ヶ月入ってから座りました。

ママリ
首座りは
生後1ヶ月検診の日に
座ってるよ
と言われ、看護師さんに
ベッドみたいな所に寝かせた直後
先生達の前で寝返りと寝返り返りをしてました💦笑
なので首座り〜寝返り返りは生後1ヶ月ぴったりでした💦
寝返りする連絡は全くしてなかったのですが、生まれてすぐから
首が強かったのか、半寝返りみたいな形には自分でやってましたね😱
-
み
1ヶ月!
めちゃくちゃ早いですね😳
首が強いんでしょうね😊
コメントありがとうございました✨- 9月15日

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
首座り3ヶ月の時で寝返りは7ヶ月出しました(笑)
-
み
回りは寝返りしてる子もいてるので遅いかな?って心配してたんですがそんなことなさそうで安心しました😊
コメントありがとうございました✨- 9月15日

m🍏
5ヶ月過ぎてから寝返りしました!
練習は全くせず本人の成長に任せました☺️
-
み
練習しなくても良さそうですね✨
半分ぐらいまで行くので、押してあげた方が良いのかな?って思ってました!
コメントありがとうございました😊- 9月15日

はじめてのママリ🔰
首すわりは、4ヶ月検診のときに合格もらいました!
4ヶ月の後半で寝返りできました!
一生懸命練習頑張っていて、ちょこっと手伝ってあげるぐらいで練習っていう練習はしてないです!
-
み
うちの地域も検診が4ヶ月までないので、ちゃんと座ってるかは未確認なんですが、きっと座ってるのに寝返りしないなーと心配でした💦
まだまだ焦る必要なさそうですね🎵
コメントありがとうございました😊- 9月15日
み
おお!
タイムリーですね✨
3ヶ月で寝返りしてる子多いので遅いかな?って思ってたんですが、そんなことなさそうですね🎵
コメントありがとうございました😊