

みい
うちは2歳過ぎてから急にお喋りになりましたよ〜!
男の子だし遅いかなと思っていたら思ったより早くて。女の子でもゆっくりな子もいるので大丈夫だと思いますよ。

ゆかっち
うちがそうです。
あーとかしか言わず
単語らしきものはいいません😥もちろんバイバイもしませんよ!1歳半を目処にと小児科の先生に言われました。
不安ですよね😭

ママ
うち今でも全く話しません。
ざっくりと書きますが、
3パターンあるらしいです。
①発語だけがうまくいかない
欲しい物を指差し要求する
○○取ってきて等理解して、こちらの指示が通る
バナナはどれ?等聞いて指差しできる
②身体の全体的な発育がゆっくりめ
全身運動を用いた療育が効果的。言語発達も促す。
③言葉の理解もあまりしてないない、指差し要求もしない。他者に対する興味が希薄。コミュニケーションがうまく取れない。自閉傾向。

ちぃ
うちも単語は全然ですよ!
けど宇宙語はよく喋ってます(^^;
いきなり沢山喋りだしたりするかもしれないしゆっくり待ちましょ♬*゜
焦らなくても大丈夫だと思います❁.*・゚
だってみんな子供喋ってるじゃないですか( ̄∇ ̄)

はじめてのママリ🔰
そういうものじゃないですかね?😄
うちもまだまだですよ~。
1歳半検診があるのは1歳7ヶ月になる月ですよね。あと3ヶ月もあるんですよ。この時期の3ヶ月ってめちゃくちゃデカいですよ。
話してなくても普通です。
たまたまその子の興味がおしゃべりだったからそこの発達がのびているだけです。
うちはスプーンやフォーク、コップ飲みは教えなくても自分で出来るようになったし、落ちてるオムツを拾ってオムツ用ゴミ箱に捨ててくれるし、
宇宙語は沢山話すし、
理解がどんどん増えててすごいなーと思います!
ちょっとしゃべり始めるのが早かったら東大に行けるのか?違いますよね😂

くま
うちも言葉はまだ全くです。
宇宙語はすごくよく喋ってるんですが😂
指差しもバイバイ、パチパチとかもできるし、こっちの言葉はある程度理解してるみたいです。
でも意味のある言葉はまだまだ出ないかな〜って感じですね…
とりあえず1歳半までは心配しすぎず見守ろうと思ってます。

はじめてのママリ🔰
不安になりますよね💦
でも模範や言葉の理解があるなら大丈夫じゃないでしょうか😄
うちで実践してたのは
子供が要求や発見をしてるときに
「何?言ってごらん」
「あー!👶(お茶を指差し)」
「お茶。お茶、ちょうだい」
と、要求や発見を言葉にしてあげてたら覚えがよかったです😀

まめぞう
うちも1歳4ヶ月ですが、まだまだ話せないですし、長女も喋りだしは遅かったですよー😅ただし、女の子だからなのか、上にお兄ちゃんがいるからなのか分かりませんが、喋りだしたら急に喋ります!笑
こちらの言ってることが伝わってるのであれば大丈夫ですよ(^^)
心配せずに今まで通り、お子様にいっぱい話しかけたり絵本を読んであげれば喋り出すと思いますよ✨

退会ユーザー
うちもまだ喋りませんよ💦
2人目は早いとよく言われ、実際に言葉以外の成長はほとんど平均より早いですが、言葉はまだまだみたいです😣
上の子は1歳半健診で単語4つくらいだったので、まだまだ焦らなくても大丈夫だと思いますよ✨😊

kumatan25
同じくほとんど話しません😢
上の子が早かったので少し焦ってはいますが…
個人差って言いますし悩んでも
話すわけではないので
見守ってます。
ママ、パパ、あーとか
キャーとかは言いますが
他はほとんどしゃべりません(¨;)
でも、こちらがゆうことは
理解してます😂
まだ一歳!検診でひっかからなければいいかなと思ってます(¨;)

彩り
うちも全く話さないですよぉ🤣
こちらの言うことは かなり理解できていて、通じることが増えましたが、息子は基本「あー!」のみで要求してきます😝
こちらの言うことが理解できてるなら大丈夫じゃないですかね〜。
そのうち話しますよ👌
お互いその日を楽しみに待ちましょー☺️💕
コメント