※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
家族・旦那

どうすれば良いのか分かりません。私は実母を幼い頃に亡くしています。…

どうすれば良いのか分かりません。

私は実母を幼い頃に亡くしています。
娘が半年前に産まれ、その1週間後に弟が突然死で遺体で発見されました。
それでも娘の為に頑張って生きてきました。
が、次は妹が死にたいと言い情緒がかなり不安定です。
声をかけても、死にたいかウザいしか言われず…

私の心のキャパがもうそろそろ限界です。

コメント

あや

大丈夫ですか?
わたしも実母を1年前に亡くしてます。ほんとに辛いですよね。
妹さんも心が疲れてしまっているんですね。
いまは妹さんはお父様と暮らしているんですか?

ようよう

うーん。
私だったらかなり限界ですね…
子育ても大変、頼れる実母もいない
そんな中に弟さんが亡くなる
これだけでもかなり気が滅入ってしまい、正直妹どころではないかもしれません。

妹さんは独身ですか?
他に頼れるご家族やご友人はいらっしゃいますか?
いらっしゃれば、妹さんを心療内科に連れて行くか連れて行ってもらうと思います。

私は妹のことは放置するかもしれません。
だって守るべきものは一番に子供だし、そのためには自分も守らないといけないし
妹まで守っていたら頭おかしくなっちゃいます。

妹さんもいい大人ですよね…
鬱状態ならそれを受け入れて治療してほしいし、姉だからといって全て抱える必要はないと思います。
なかなかそうはいかないんだと思いますけど…
私は姉しかいないので想像ができず申し訳ないです。

でも、一人では限りがあるんです。
どうか全てを抱えないで頼るべきところに預けてください

アキコ

弟さんのことも大変でしたよね。
娘さんが生まれたばかりのときに、すごくショックでお辛かったと思います。
さらに妹さんの不安定…しんどいですね😢
そんな経験もない私には計り知れない苦労があると思います。
でも、まずはお子さんのためにも自分の心を守ってください。
死にたいとかそういう強い負の感情には強い引力があって、何とかしようとしているうちに、自分もそちらへ引っ張られそうになります。
その引力に負けないためには、冷たく感じるかもしれませんが、自分のできる範囲でサポートする、という距離感と自分自身の強さが必要です。
妹さんにどんな態度を取られてもブレない強さがあるならがっつり関わって助けることもできるかもしれませんが、私なら、自分自身にそんな余裕はありません。
声を掛けることと、いつでも話聞くし病院行くなら付き添うよ、くらいのスタンスでいます。
ゆきさんは十分頑張っていると思います。
今の状況のことで決してご自身を責めたりせず、頑張りすぎないでくださいね😊