※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

主人のいとこからお下がりをもらい、お礼にお菓子を送りたいが、毎回お礼が必要か悩んでいる。距離感や頻度がわからず、サバサバで裕福な方。

私は会ったことのない主人のいとこからお下がりをいただきました。
もう予定日なので、産まれたら報告も兼ねてお礼にお菓子を送りたいと思っています。

その方は主人の2つ下で1年くらい前に出産して、お子さんは1人と決めているということです。
主人も、もう20年くらい会ってないのですが、お礼の電話をした時に
「うちはもう使わないものがどんどん出るからまた送るねー!」と言っていただき、実際に何回かにわけて義実家へお下がりが届いています。
高価できれいなものばかりで、おそらく新品?というものもありました。
今のところ、うちしかお下がりを渡す先がないようで、これからずっと何年もお下がりが届くのでは?というような状況です。
その場合、毎回お礼はしていますか?
もちろん、お礼の電話はその都度しようと思うのですが、毎回お菓子等送ってもあちらも気を使うと思いますし、貰いっぱなしも申し訳なくて。。
どんな距離感の方が多いですか?

会ったことはないのですが、おそらくサバサバしていてお礼とかあまり気にしないタイプで、とても裕福だそうです。
お互い飛行機の距離なので、冠婚葬祭くらいでしか顔を合わせることはなさそうです。
そして、冠婚葬祭もおそらく当分なさそうです。

コメント

りん

毎回してましたが、2回目でだいたいお礼とかいらないから気にしないでと言ってくれるので2回目以降はお礼だけです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    あちらからそのように言っていただいたらお礼の連絡だけにしたらいいですね😄
    参考になりました☺️

    • 9月15日
あーか

一度しっかりお礼して、その後頻繁にくるようなら、お歳暮みたいな感じて年に1度ちょっとしたものを送ってはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お歳暮いいですね( 〃▽〃)
    参考になりました!ありがとうございます😄

    • 9月15日
deleted user

毎回お礼は大変だと思うので、年1回お歳暮かお中元かでお礼も兼ねて送るくらいがいいかなと思いました(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!お歳暮や御中元で対応するのいいですね(*^^*)
    参考になりました!

    • 9月15日