※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

子供は保育園では問題行動がなく、言うことを聞くが、外出時は問題がある。言葉が遅く、友達と遊ばない。発達障害か心配。叱り方や対応について相談。

親の言うことはなかなか聞けず
問題行動ばかり起こします。。

でも保育園なら我慢してるからか、一回注意されたら聞けるしまだ落ち着いてます。



外出しても全く私の言うこと聞けずでテンションあがってるのかふざけてばかりです。
注意したら癇癪おこしたり、ますますふざけるのがエスカレートして危険なことしたり迷惑かけることしてしまいます。

他からみたらあの子大丈夫かな?って感じです。
でも保育園では問題行動はしないし言うこと聞けるしで。


素を出せなくてそのストレス?を家で出してる
とか
ママに甘えてるとか外出先だと楽しくなって舞い上がってるんだろう
とか周りから言われたりしますが
毎度外出が大変すぎて参ってしまいます😵


他に気になるのは
言葉が遅い、友達と遊べない(興味がないのか園では先生とか一人で遊ぶ)
って感じです。


発達障害グレーゾーンなのかなって感じではあります。



毎度、出かけるにも言うこと聞かないからイライラしちゃって。
叱ってもなかなか改善されないし、イライラしたり他の子を見たら比べるのよくないけどなんだか違いがしんどくなっちゃいます😞💦


こういう方はいますか?
また発達障害やグレーゾーンのお子さんいる方は注意とか聞かないときどうしてますか?

普通の子と同じ接し方で叱ればいいのか
この子の場合は、、っていう心構えでいたほうがいいんでしょうか?

旦那は、どうだろうがもっと叱りつけないとって言いますが。。

コメント

にゃんこ大戦争

上のお子さんのことでしょうか?
保育園の先生に指摘されていなくても、親自身が発達障害やグレーゾーンと思うなら、早めに発達障害の専門機関に相談した方がいいです。
でないと、小学校探しが大変になります。
発達障害のある子は、すんなりと小学校決まらないですよ。

うちの上の子が発達障害有りです。
幼稚園の先生の言うことはよく聞けるみたいですが、親や祖父母の言うことには結構ふてくされて逆ギレされることが多いです😓

出先だと癇癪はあまり起こさないですが、テンション上がるとふざけがちになります。
叱る時は、ついキツく言ってしまいがちですが、ガツンと叱ればいい訳でもないようです。
何故ふざけてはいけないのかを説明します。

後は、走って欲しくない時は「走らない!」ではなく「歩いてね!」と、否定ではなくこうしてほしいという感じで言い聞かせるといいと教わりましたが、うちの子はなかなか難しいです😓

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😵
    療育センターみたいなとこにはたまに教室にはいってます。

    うちも園だとまぁお利口です。
    お母さんの言うことは聞くんですか?


    否定ではなくこうしてほしいと伝えた場合、お子さんどんな様子ですか?
    理解し納得してその悪いことやらなくなりますか?

    うちは言えば言うだけ反抗なのかその場だと聞かなくて、、、

    • 9月14日
  • にゃんこ大戦争

    にゃんこ大戦争

    療育センターでは、どのように言われていますか?
    もし、発達面に問題がありそうなら、児童精神科を受診して、発達検査を受けた方がいい場合もあります。

    親の言うことは、一応聞きます。
    一番良く聞くのは幼稚園の先生の話、次に祖父母、次に私、最後に夫っていう感じです😅
    夫のことは、大好きすぎてテンションが上がり、何故かついワガママやふざけることが多くなるみたいです。
    その辺りはスレ主さんのお子さんと似たような感じです。

    例えばスーパーなどで走らず歩いてほしい時は、「ここでは歩いてね。ここはお年寄りとか小さい子もいるから、走るとぶつかってケガするよ。相手もあなたもケガするんだよ。ケガしたら痛いよね。痛いのが嫌なら、歩いてね」と言います。
    まぁ、一回では聞かないんですけどね😓
    数回言うと、かなりふてくされて、逆ギレしながらしぶしぶ聞くという感じです。

    後は、赤ちゃん扱いされるのを嫌がるので、「こういうところで走るのは、赤ちゃんだけだよ。あなたは赤ちゃんなの?」と言うと、「違う!赤ちゃんじゃない!」と言っておとなしくなることもあります。

    私や夫が言うと、反抗的な態度にはなります。
    祖父母が言うと、割とすんなりと聞きます。

    • 9月14日
  • ママリ。

    ママリ。


    言語は遅れているので言葉の教室てきなのは来年から受けることにはなってます💦

    そうなんですね😵
    うちは旦那だと怒鳴れたら怖いのかまずいと思うからか私よりは落ち着いてます。

    どのような面が一番気になって発達障害って診断されたんですか?💦

    • 9月14日
  • にゃんこ大戦争

    にゃんこ大戦争

    年齢的に、年少組さんですよね。
    それだと、言葉の遅れも様子見程度の対応になりがちですよね。
    うちの子も、言葉は遅めでした。
    ただ、1歳半健診でも引っかからず、私の両親からも「男の子は話すの遅いってよく聞くし、こんなもんなんじゃないの」と言われていたり、幼稚園でも特に指摘されなかったので、こんなもんなのかなぁと思ってました😅

    うちの夫も、全然甘くなくて、結構キツく叱ったり怒鳴ったりするんですけどね😅
    でもよく公園遊びに連れて行ってくれたり、私が出来ないダイナミックな遊びもたくさんしてくれるので、私より夫の方が好きなんです😅

    基本的に誰に対しても"怒られると怖い"っていう感情はあまりないみたいなんですが…
    唯一、いつも優しい私の実父に強い口調でキツめに叱られると、「じいじに怒られると怖い、悲しい」とビビってシクシク泣きます😅

    うちの場合は、年少組の時に二人目が産まれたんですが、赤ちゃん返りが半年ぐらい続いて😅
    その頃から、些細なことですぐに泣いたり、かと思うと癇癪を起こして騒いだりするようになりました。
    それまで、どちらかというとおとなしくて、あまり泣いて騒ぐようなタイプの子ではなかったんです。

    後は、おうむ返しがなかなか直らないのと、同じことを何回も繰り返し質問してきたりするのが気になって。

    それから、相手が不快に思うことがよく分からないということがありました。
    私や夫や祖父母が「そういうことは嫌だからやめて、やらないで」と言っても何度もしつこく繰り返してきたり、弟に意地悪をして、泣いてる姿を見てケラケラ笑っていたり。

    幼稚園でもこんな様子では困ると思って先生に相談したら、クラスではそこまで酷くはないものの、やはり似たようなことはあったようで。
    それで、発達に問題があるのかもしれないと思って、児童精神科で検査をしてもらうことにしました。

    • 9月15日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですよね、、
    保育園に年小から行きだしましたがたしかに保育園通いだしてから言葉一気に出てきました!
    まぁまだまだ少ない方ですが。


    相手に不快に思うことがわからないっての、なんだかうちもあてはまる気します。
    やめてほしいから何回も同じ注意してるのに無視でやり続けたり。
    下の子もわざと突き倒してへらへら笑ったりしてるし。
    保育園ならそんないたずらしないのも、相手が不快とかより叱られるからって言う気持ちが強いのかもです。


    そうだったんですね💦😩
    なにか療育に通ったりしてますか?
    外出のときとか大変じゃないですか?
    ましては下の子いたらほんと大変です😱

    • 9月15日
  • にゃんこ大戦争

    にゃんこ大戦争


    言葉の遅れで集団生活に影響が出てくるのは、多分年中組からです。
    年中組になると、特に女の子が言葉が達者になってくるので…
    子ども同士で言葉のやりとりが上手くできないと、手を出したり出されたりになることが出てきます。
    そういうのは小さい子だけだと思っていたら、4〜5歳ぐらいでもあるようです。

    うちはたまたま、家族にも友達にも暴力だけはしない子で、でもちょっとキツく言われるだけですぐに泣くタイプなんですが。
    戦いごっこも一応テンション上がるけど、やられると痛いから少し苦手みたいです😅

    発達障害の子も特徴が十人十色なので、一概にはこうだと言えないことが多いんですが…
    ・叱られていてもどうして叱られているのか分からない。
    ・"自分は○○がしたいからやってる"だけだから悪気がない。
    ・自分の感情がメインなので、自分が楽しいことは相手も楽しい。でも、自分が楽しくないことは相手も楽しくないことには気付きにくい。
    そんな感じの子が多いみたいです。

    今でも外出(特に家族全員でだと興奮してふざけることが多い)は疲れますが、一番疲れたのは年中組の頃でした。
    休日に家族で外出するのがすごく嫌でした。
    年長組になってからは、本当は良くない言い方なんですが、「それでは小学校に行けないよ!」と脅しまくってます😅
    今は、下の子が絶賛イヤイヤ期なので、そっちの対応に疲れてます(笑)

    療育は特に行ってないんです。
    発達支援の相談窓口ではなく、幼稚園からの紹介でいきなり受診しちゃったのと、臨床心理士さんや保健師さん、幼稚園の先生と相談した時に「一応集団生活には馴染めているから、これから特に療育に通う必要は無さそう」と言われたのと…

    うちの地域の療育施設は、"一般の幼稚園や保育園には通えないぐらいの発達障害や知的障害がある子"が対象の施設ばかりらしいんです。
    そして、どこも予約取るのが難しいと言われたので😅

    ただ、集団生活ではそこまで困ってなくても、やはり家庭での対応が難しいので…
    そういう悩みを聞いてくれるような機関がないか、今度保健師さんに相談してみる予定です😅

    • 9月17日