
赤ちゃんが大声で叫ぶことに戸惑い、ストレスを感じている。どう対処すればいいか相談したい。
7カ月の娘です👧
ここ最近、大きな声で叫ぶことが増えて、ちょっと戸惑っています💦とくに、今日のおでかけ。電車の中で抱っこ紐を嫌がり、大きな声で「あーーー!あー!!あいいいいぃーーー!」と叫びまして🚞公共の場で初めてこんな大声で叫ばれて、情けないことに私が焦ってしまい、「ハイハイハイハイ!!ハイハイー!!」と言うことしかできず...( ̄ー ̄)自分に情けなくなりました。もっとあやすとかできただろうに。。。
ここ最近は、児童館に行った時も、穏やかに遊び続けられる日もあれば、「アィィィィー!!!」が止まらず、一緒に遊んでいた赤ちゃんに連鎖してしまい(笑)、そそくさと退散した日も。。。
叫ぶときは大抵眠いことが多いのですが、それ以外にもわたしが離れた時や、抱っこ紐から出たい時など、自分の要求を伝える手段となっている気がします。
なるべく要求をかなえてあげたくて、抱っこしたり、抱っこ紐からだしてやったりするのですが、家事など、やむを得ない事情で待たせることもしばしば...(そうすると、ひたすら叫んで、やがて泣きます。)
最近、娘の要求が何かを、わたしがちっとも理解してやれていないのかなあ、だからストレスがたまってしまっているのかなあ、と、心配&悲しくなってきてしまい😂
赤ちゃんが叫ぶとき、みなさんはどうされていますか?
教えていただけると嬉しいです!
- ママリ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

Kママ
家の中なら一緒に
叫んだりしてます🤣笑
回答になっていなくて
すみません😑

とまと
家にいる時は一緒に叫んでます😂😂
児童館とか、スーパーとかは
んーどうしたのー? 楽しいねぇ とか適当なこと言ってます😂💦
抱っこ下ろして欲しい時も叫ぶので 待ってねー とかですかね😅
-
ママリ
和やかな雰囲気が伝わってきます^_^!まずはそこから真似してみます😊ありがとうございました😊
- 9月14日

はじめてのママリ🔰
私も家の中だと一緒に叫んでます!
逆に子供がドン引きして黙ります🤣
外でだと困りますよね💦
-
ママリ
今朝も叫んでいたので、私も大音量で叫んでみました!娘、びっくりして泣きましたが、とりあえず今は叫ばなくなりました。笑
- 9月15日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
- 9月15日
ママリ
ありがとうございます!
一緒に叫ぶの、今やってみました!「え?」みたいなお顔していました。笑 一緒に叫びながら遊んであげたいと思います!