
強迫性障害を持ちながら4歳の子を育てている女性が、2人目の子どもについて旦那と相談したが、理解されず悩んでいます。息子1人でも幸せだが、モヤモヤが解消できず困っています。
私は強迫性障害を持ちながらも4歳の子育て中です
妊娠中に強迫性障害をぶり返してから治療してます
4歳になると周りには2人目ラッシュ
実の姉も双子出産とラッシュ ラッシュです。
旦那に2人目どうする?と相談すると
『お前の病気もあるし今は無理だろう それにお前パートだし俺の稼ぎだけでは2人目自信ない 俺をもっと働かせて殺す気か』まで言われました
いつもは協力的で優しい旦那です
しかし2年ほどレスです
諦めるしかないと思いながらも
ああ私はもう妊娠できないんだなあと悲しいです
もちろん息子1人でも充分幸せですが
モヤモヤをどう解消して良いべきか
- らららママ(9歳)

🧚♀️
1人でいいんぢゃないですか☺️❤️
周りが2人目居ようが、
1人にその分の愛情かければ
いいだけのことですし🥺

退会ユーザー
周りが2人目ラッシュだからって焦らなくていいんじゃないですか?
一人でも十分だと思いますよ😃🎵

🌼
旦那さんも仕事で疲れてて余裕が無かった時なのではないでしょうか。
私も持病があり、病状が安定しない為、パートへ変更しました。その為、旦那は正社員の時よりお金がかかってくることにシビアです。話は脱線しましたが、いつも優しい旦那さんという事なので病気の心配もあるでしょうし家族を守っていかないといけない責任もあるからその様な発言になってしまったのかななんて読んでて思いました。

らららママ
お返事ありがとうございます
一人っ子でも充分と思いながらも
兄弟いる子達が羨ましかったり
話してると辛くなったりとモヤモヤです
旦那が40過ぎて病気落ち着いてたら
40でも産めるだろう!?
と簡単に言いますが
遠回しに作らないと言ってるようなもので(^^;)

あきちゃん
旦那さんは素で現状が精一杯だと認識してるんだと思います。やはり2人目が生まれたら旦那さんの協力は今以上に不可欠だと思いますし、逆に旦那さんの言う通り病気も落ち着いて上の子の幼児期間が終わってからでも良い気がします。
ラッシュに焦る気持ちもわかりますが余裕がない状況で先を急ぐと一家全員共倒れになって何も良いことないと思います。ご主人が病気が落ち着いてから、と言ってる以上それを覆すことは出来ないと思うので治療に専念できるといいですね!
コメント