
娘が人見知りで実家に泊まるのは可哀想か悩んでいます。自宅で水の断水中に困ることも考えています。どうしたらいいでしょうか?
人見知りの娘を連れて実家へ泊まりにいけるかどうかで悩んでます(>_<)ご意見いただけると嬉しいです。
明日から5日間、住んでいるマンションにて断水があります。
日中なのですが時間は決まっておらず、長ければ9時から18時とのことです。
夜間に水をためておくようにとお知らせがあったのですが、正直5カ月の娘のお世話をしながらだと大変だな…と思っています。
実家が車で40分ほどの距離なので、その間わたしと娘は泊まらせてもらったらどうかと主人に言われました。
その話を何気ない流れで義母にしたところ、娘は人見知りでわたしと夫以外は全くだめな状況で実家に5日も泊まらせるなんてかわいそうすぎる!ひどい!母親なら娘の一番いい環境で自分の負担を多くしても頑張るべき!と強く言われました(>_<)
たしかに間違いなくギャン泣きします。。
娘のことを思うと自宅で水をためて頑張るべきなのかもしれないですが…
その間に吐き戻しなどで水がたくさん必要になったら?わたしは最近お腹を壊しがちなので、いつも以上にトイレを使わないといけなかったら?いつも夕方には入れている娘のお風呂は?などなど、不安があります(´・_・`)
ちなみに主人が車を使うので足がなく、泊まりにいくなら両親に送り迎えに来てもらうことになるので、夜だけ自宅に帰るというのはさすがに頼みにくいです。
皆さまならどうされますか?
また泣くのをわかっていて実家に連れて行くのはひどいですか?
あまりにひどいと言われて、わたしは娘に対してそんなに自分本位なのかな…と落ち込んでいます( ; ; )
- おむすびまん(6歳, 9歳)
コメント

akichin
うちのこも人見知りひどい
その頃に実家へ帰り
初めの方は泣いてましたが
1.2日で慣れましたよ!
ずっと泣いてるわけでは
ないので安心してください♡
慣れない場所に驚いているだけです!

しぃたす
こんにちは( ¨̮ )
全然自分本位なんかじゃないです!
私だったら迷わず実家に帰ります。
夜中にためておいた水て5ヶ月のベビちゃんのお世話は個人的にはあまりしたくないですね…。
私ならその状況でお世話をする方がよっぽど可哀想だと思いますが、しおりママ♡さんの実家に帰られるんですか?もしそうなら義母さん実家に帰るのにヤキモチ焼いてるんですかね…?
人見知りも最初は酷いかもですが多分慣れると思いますよー♡
-
おむすびまん
コメントありがとうございます♩
ためておいた水でお世話はやっぱり嫌ですよね。。それがいちばん気がかりです(>_<)
わたしの実家に帰る予定です。
たしかに義母は住んでいる場所もそこまで近くなくあまり娘に会えないので、会いたいのかもしれないですね(´・ω・`)
実家に慣れてくれるといいんですが(*´ω`*)
とりあえずやっぱり実家に帰りたいと思います!- 4月11日
-
しぃたす
まだまだ慣れない育児の中断水まで重なったら負担多すぎると思いますよ(;_;)
ご主人が了解してくれてるのなら甘えて実家に帰りましょう!
義母さんはヤキモチを焼いている事にしておきましょう(笑)
大好きなママも一緒ですから大丈夫だと思いますよ( ˊᵕˋ )気を付けて行ってきてくださいね♡- 4月11日

ままり
まだ赤ちゃんが小さいのに断水とは大変ですね(>_<)お気持ちお察しします。
でも断水だと何かと制限がありストレスもたまりますよね、もし何かあったら...とストレスを抱えるよりは実家にお世話になるのがいいと思いますよ!
赤ちゃんも最初は泣くかもしれませんが、泣きどおしということはないと思います。きちんと環境に順応していくと思いますし、全然自分本位なんかじゃないと思いますよ\(^-^)/
そんなに自分を責めないで下さいね!
むしろ、そんなに詰め寄る義理母がなぜ?と思ってしまうくらいです(^^;
断水中は、実家でゆっくりする位の気持ちでいいと思います♡
赤ちゃんが泣くようなら、ママが近くにいてあげればいいんですから♪♪
-
おむすびまん
お心遣いありがとうございます(>_<)
泣き通しはないですかね?
そうだったらいいんですが…( ´・д・)
ほんとに断水中の生活をふと考えると制限だらけだなと思ってストレスです。
やっぱり実家に帰らせてもらおうかと思います!
わたしも気負いすぎてたのかもしれないですね。
わたしがまずリラックスして帰りたいと思います( ^ω^ )- 4月11日
-
ままり
うちの子もその頃はよく人見知りしてましたが、実家に帰って3日頃にはもう慣れていましたよ~\(^-^)/
実家でゆっくり羽を伸ばしてくださいー♡- 4月11日

退会ユーザー
私ならしおりママさんと同じように実家に行くと思います。
人見知りでギャン泣き、も大変ですが5日間ずっと、ということもないと思いますし
旦那さんも実家を押してくれているのであればなおのことです。
場所が違うとはいえ、お風呂の時間や寝る時間をいつもと同じにしてあげることの方が娘さんのためになる気がします>_<
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
そうですよね、水が出ない生活のほうが大変そうですよね(>_<)ストレスもたまりそうですし(>_<)
せっかく生活のペースもついてきたので、やっぱり実家で過ごそうと思います♩- 4月11日

はっち(⍢)
それって自分本意ですか!?
私は娘さんのために実家に帰ろうとしてるお母さんに見えるんですが…
義母さんちょっとおかしいんじゃないかと思っちゃいました!
全然ひどくなんてないですよ!
-
おむすびまん
ありがとうございます!
あまりにひどい、かわいそうと言われたのでちょっと自信なくしてました(´・ω・`)
そう言っていただけて励まされました。
やっぱり実家に泊まりたいと思います!- 4月11日

YUNmama
ひどいことだと私は思わないです(*^^*)
むしろ泊まりに行けばいいのにって思いますよー☆
実家や、ご両親に慣れるきっかけになるかもしれないし♪
パパ、ママしかダメだとなんかあったときに預けられないとか苦労すると思うのでご両親にも慣れてくれるといいですね♡
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
そうですよね、これで慣れてくれるかもしれないですし( ^ω^ )
もっと気楽に帰ろうと思います♩- 4月11日

まめまめ
断水なら仕方ないですよね💧
いくら人見知りするからって言っても実家に帰ってしおりママと離れる訳じゃないししょうがなく帰るので別に可哀想とか思わないですが。
-
おむすびまん
ありがとうございます(>_<)
やはり実家に帰りたいと思います!- 4月11日

SOUmama
人見知り真っ只中な時に
旦那が義実家の私用でいない為
実家に4日間帰りました(^^)
最初は不安そうに泣いてましたが
しばらくすると慣れてましたよ✨
慣れるまでに、個人差はあると思いますが
5日間もあればきっと慣れてくれますよ(^^)
それよりも、義母さんの発言が
よくわからなくて腹が立ちました
ひどくなんてないですよ!…>_<…
お子さんの事を思って
実家に帰るのに。
義母さん、嫉妬もあるんじゃないですかね>_<
うちの義母、私が実家に泊まっていることを
旦那から聞いて
わざわざ実家にまで電話して
うちの家にも来て欲しい
泊まって欲しいと
実母に言っていたんで😥
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってすみません(>_<)
無事に実家に帰り、1日目は泣きまくりでしたが翌日には落ち着いて過ごせています♩
義母はたぶん娘に会いたい嫉妬だと思います!
会いたいとその後メールがきたので。。そうママさんの義母さんもそんな感じだったんですね(´・_・`)
お互い頑張りましょう!- 4月13日

ひーこ1011
うちも人見知り酷くて、親戚に抱っこされただけで夜泣き。
スーパー行っただけで夜泣き。お宮参りで夜泣き。
でしたよf^_^;
でも、人見知りだからこそ、たくさんの人に触れ合った方が良いと私は思います!
確かに守って人に会わなくすることもできますが、それではいつまでたっても治りません。
うちは、泣かれるの覚悟で支援センターなどにもどんどん連れ出してました(◍•ᴗ•◍)
今ではスーパー大好き!お出かけ大好き!!です。
実家ですし、私は大丈夫だと思いますけどね〜f^_^;
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってすみません(>_<)
最初は泣きまくりでしたが、実家にて落ち着いて過ごせています( ^ω^ )一安心です♩
これからもっと人と関わる機会を作っていこうと思います(*´ω`*)
泣かれる覚悟がわたし自身できてなくて、外出を敬遠してしまってましたが。。
これから頑張っていきたいと思います★- 4月13日
おむすびまん
1.2日で慣れられたんですね(>_<)
そういうの聞くと励まされます!
慣れてくれるといいんですが…
5日いれば大丈夫ですかね(*´ω`*)
akichin
よっぽどなれますよ!
それくらいの時期の
お子さんはママが
他の人とどう接してるか
みる事によって
あ、この人は大丈夫なんだ!
と判断しているそうですよ◟̆◞̆♡
いきなり目をばっちり合わせると
やはり恐怖心が勝ってしまい
泣いてしまうらしいので
徐々に同じ環境で過ごしながら
慣れさせれば5日もあれば
各自に大丈夫ですよ( ﹡ˆoˆ﹡ )