
35wで逆子体操や鍼灸をしている初産婦です。36wで外回転を考えていますが、痛みやリスクが気になります。外回転経験者の話を聞きたいです。
初産婦です。35wで逆子体操や鍼灸をしていますが、逆子が治りません。
36wに入ったら、「先生が診察して赤ちゃんが出来る位置にいれば外回転をするよ」と鍼灸もしている助産師さんに言われました。
入院や麻酔などの話はなかったのですが、かなり痛いものなのでしょうか❓
調べてみるとリスクなどもあるみたいで心配です。
外回転を経験された方お話聞かせて下さい。
- はなさお(7歳, 8歳)
コメント

maman
私もそのくらいの時期で2週間治らず、何の説明もなく診察中に上から回すね〜と言われぐるっと😅いたたたた…ってなるくらいです。我慢できない痛みとかではないですし、麻酔もないですよ。病院によっては様子見のため入院することもあるそうですが、私はNST30分しただけでした💦私もリスクは気になったけど…治らなかった場合の帝王切開などもリスクはありますし、それしかないなら仕方ないかなぁ…って感じでした💦
はなさお
今までの検診で逆子ではなかった時がなく戻るのか心配です。
外回転は診察中に出来るものなんですね。
先生と話す機会がなかったので、色々調べて不安になっていましたがお話し聞けて安心しました。
出来るだけ自然分娩したいので外回転してもらおうと思います。
はな
初めまして☆
私もお灸や逆子運動などしても逆子が治らず、結局32週で外回転で逆子を治しました◎
先入観を持たずに>_<と思っていましたが、やっぱりネットで調べてしまい、そこには痛かったと書いていました。が!私の場合は、張り止めを飲まされて1時間横になって、15秒〜20秒くらい先生が赤ちゃんのお尻を上にグ〜ッと持ち上げて終わりでしたよ!ほんっっっとに短い時間で、痛みなんで皆無でした◎ はなさおさんも、逆子運動などちゃんとしていたみたいなので、戻りやすいと思いますよ!赤ちゃんと頑張って下さいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
はなさお
そんなにすぐに終わっちゃって、痛みもなかったんですね。
経験者の方のお話し聞けて良かったです。始めての出産で不安なのでついつい色々調べて1人で心配になってました。
赤ちゃんと2人で頑張って来ます。