
最近、怒りを抑えられず乱暴な行動が続いており、育児に不安を感じています。睡眠や食事に悩み、周囲の助言が受け入れられない状況です。同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
ここ一ヶ月、最近になってかるくぺちっと叩いたり大きな声を出したり雑に布団に置いたりしてしまいます
怒りで自分が押さえられなくなります
自分が恐ろしくなります
離乳食を食べない
睡眠は二,三時間おきで寝ない
離れたらグズる
もう8ヶ月ずっと
最近は自分の怒りに任せた行動を恐ろしく感じます
ワンオペ育児です
親や先生に寝ない食べないを相談しても返ってくるのは
個人差だから今のままでも体重に影響ないから
そんなの言葉が欲しいわけではないのに
いつかいつか…といわれてもそんな日が来るまで耐えられません
同じく子供にたいして乱暴な行動してしまった人いますか?
おしえてください
それは一時的なものですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

りんごあめ
私も夜泣きの頃は寝不足と同居のストレスで物凄くいらいらして、旦那や子供にきつく当たってしまうことも多々ありました。
けどやっぱり睡眠は大事ですね😅
まとめて寝てくれるようになってからは抑えられない程の怒りはないので
一時的なものだったのかなと思います。

まりも
私もありました。1才過ぎくらいからイタズラというか、触って欲しくない所の物を全部出すとかされて常にイライラしていました。
このままでは行けないと思い保育園に入れて働き始めて良い気分転換になり一緒にいる時もイライラしなくなりましたね☺️
育児お疲れさまです!

みママ
辛いですよね。
私も夜泣きで一睡もできてなかった時期は、何でよ〜、と号泣しながら授乳してたりしました。。眠れないと本当にメンタルやられます。。
眠れない理由などありますか?今は母乳ですか?
コメント