※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがハイハイやつかまり立ちをしているけど、次は何ができるようになるのか気になる。指差しやバイバイの仕草もするけど、本当に理解しているのか不安。他のお子さんはどうでしたか?

8ヶ月になりハイハイ、つかまり立ちをしています。
これまでズリバイを始めた頃は次はハイハイだー!なんて言ってましたが、あっという間にハイハイしだしてつかまり立ちまで始まりました。つかまりつつ横に移動したりもしています。
さすがにすぐに歩かないと思うのですが、次って何ができるようになるのでしょうか?
皆さんのお子さんはどうでしたか?
指差し、パチパチ、バイバイですか?
毎日目の前でそれぞれやるようにしていますがやる気配はありません😅たまーに人差し指が伸びて指差しっぽくなってたり、手を伸ばしてバイバイっぽい仕草も出てきてますが多分違う動作なんだろうとは思います。

コメント

❥·・R

ズリバイなしでハイハイして、おすわり、パチパチ、バイバイ、つかまり立ち、伝え歩きできるようになりました🙌
今は、つかまり立ちからの状態で支えなしで5秒ぐらい立つことができるようになってます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!9ヶ月で支えなしで立つこともできるのですね✨
    書き忘れましたがハイハイからお座りもしているので今後はこのお座りが何してもコテンといかずもっとしっかりしてきたり、パチパチ、バイバイが始まるのかなあと思います😍ありがとうございます😊

    • 9月13日
  • ❥·・R

    ❥·・R

    私もびっくりしてます😂
    今まで色々遅い子だな〜って思ってたんですが、おすわりからの成長が早すぎて😳
    最近は名前呼ぶとはーいもできるようになりました✌️
    もこさんのお子さんもこらから楽しみいっぱいですね❤️

    • 9月13日
。

おすわり→ズリバイ→はいはい→つかまり立ち→伝い歩き→1人たっち→歩く
の準備でうちの子は成長しております☺︎!
ちなみに、パチパチはできますが
バイバイは未だにできません、、😂

i2

同じく8ヶ月でつかまり立ちしてました!

娘はパチパチが9ヶ月入ってから急にできるようになりました😊
子どもが手を合わせたときに それを挟むようにパチパチしてあげたのが面白かったのか覚えたようです✨

それからは、壁でつかまり立ちをして、壁伝いに移動ができるようになり、
近くに人がいると壁から手を離して振り向こうとするので自然と一人で立つ練習を始めて、
今では5歩ほど歩きます😊

はじめてのママリ🔰

6ヶ月でハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き、8ヶ月でつかまり立ちから手を離して歩く、9ヶ月で一人でたっちして歩く、10ヶ月でお座りでした😉お座りが好きではなく遅かったです💦
つかまりつつ横に移動しているなら伝い歩きだと思います👍