
帰省中に赤ちゃんの寝るリズムが乱れてしまい、疲れて限界を感じています。帰省を早めに切り上げるべきか、また帰ったらリズムが戻るか悩んでいます。原因が分からず困っています。
帰省でリズムがめちゃくちゃになりました😭
4ヶ月の男の子ママです。
9月頭から、産後初めて息子を連れて帰省しています。
帰省前は、夜は5-6時間寝るようにリズムができてきたのですが、帰省してからそのリズムが崩れてしまい、1-2時間間隔、ひどいと30分で起きてしまい、まとまって寝る日が1日もありません。。
始めは慣れない実家だからしょうがないと思っていましたが、もう2週間ほど居ますが一向によくなりません。
お風呂の時間と寝る時間はほぼ変えていません。
ミルクも変わらずよく飲みます。
新生児の頃でももう少し寝れていたので、こんなの初めてで寝不足で限界で体を壊しそうです。。
あと1週間滞在予定ですが、早めに切り上げて帰るべきでしょうか。。
また、帰ったらいつものリズムに戻ってくれるでしょうか。。
夜寝ない原因が分からず、実家にいるのに疲れ果ててしまいました。。
どなたかアドバイスください、。
- ちろ(6歳)
コメント

いく
月齢的に睡眠退行かもしれないですね😭

⭐️瑛&陽ママ⭐️
睡眠退行とかですかね?
下の子も4ヶ月の頃ありました💧💧
-
ちろ
いろいろ原因を考えてましたが、睡眠退行だと割り切って気長に終わるのを待つことにしました😭
寝不足で倒れる前に終わってくれるといいな。。- 9月14日

みき
うちもありましたよ💦一歳半までありました…
ちなみに実家に行って帰ってきたら後追い、遊んでがすごくてあまり帰るのは好きではないです…
-
ちろ
睡眠退行が1歳半までですか!?
すごい、の一言しか出ないです。。
睡眠退行に加えて、ものすごい構ってちゃんになってしまったので帰省終わって自分の家に帰ってからも構ってちゃんが続くと大変だなと今から怖いです😅- 9月14日
ちろ
睡眠退行ってどれくらいの確率で起こるのでしょうか。。
ママリのアプリをダウンロードするまでその言葉の存在を知らなくて。。
環境が変わったからだと思っていましたが、そういう成長過程のものなのでしょうか😭
いく
うちは4、5ヶ月の頃に始まりました。1時間ごと起きたりして、その時期本当に悩みました😣というか、発狂しそうでした😩確率はわかりませんが、割と多いと思いますよ、その時期😭
私なら実家なら家事しなくていいので、甘えて居ちゃいます😁寝不足辛いですもんね😢
ちろ
睡眠退行だと思って、いつか収まるのを気長に待つことにします😭
昼間、両親にみてもらって出来るだけ休むようにします。
むしろ睡眠退行が始まった時にちょうど実家にいれてラッキーと思って予定通りあと1週間います!
いく
もうこれは、本当に心を無にしてました…うちは、寝返り、ずり這い、ハイハイ…何かできるようになると睡眠に影響するようなので、(体が興奮してるのか夜中起きたりする)できるようになると嬉しい反面、今回習得するまでどんだけ上手く寝れないんだろ、とドキドキしてしまいます😂うちは睡眠退行自体は半月くらいでした!
ご実家で昼間のんびり過ごしてください🥰