
赤ちゃんが夜6時間寝るようになったけど、体が疲れてダルい。生理が来た後も続いている。掃除や洗濯をする気持ちはあるけど、眠くてやる気が起きない。同じ経験の方、改善方法を教えてください。
2ヶ月半です👶🏻
最近夜は6時間寝てくれるようになり、
だいぶ私も寝られるようになりました。
しかし寝てるはずなのに、スッキリしなくて体がずっとダルくって疲れも取れなくてなにもやる気がでません。
先日生理がきて、だからだったのかー
と、思いましたがその後もダルさがずっと
続いてます。
今日もミルクの時間以外はずっと寝てしまっていて昼過ぎまでパジャマの状態です、、、
気分も晴れないし😔
ずーーーーっと眠い、、、
気持ちは洗濯しなくちゃ、掃除しなくちゃ、
と思ってるのに😭
このような経験ある方いますか?
どうやって改善したらいいでしょうか😢
- ポポ(5歳10ヶ月)
コメント

のん
私も産後3~4ヶ月は毎日だるくてゴロゴロばっかりしてました😓
まだ、出産のダメージが完全に良くなってないんだと思います😢
出産って全治3~4ヶ月の交通事故と同じくらいのダメージって言いますよね😱
5~6ヶ月になると動き出すので毎日掃除せざるを得なくなります😂
今はゆっくり休んでいいと思いますよ☺️

あみ
うちの子も最近夜はまとまって寝てくれるようになりました☺️でも私も眠いです!
出産してすぐから赤ちゃんのお世話始まるから、休んだとしても疲れは溜まってるんだと思います!
うちは上の子が居るから、仕方なく家事は朝のうちに済ませちゃいますが、1人目の時は赤ちゃんと一緒にずーっと寝てました!(笑)でもそれで良いと思います!
赤ちゃんと少しお散歩などされてはいかがですか?☺️💓私も気分がスッキリしないので、朝の涼しい時間などに赤ちゃんと近所を少しだけ散歩します✨そのおかげで赤ちゃんも私もいい具合に疲れてぐっすりお昼寝できます!
まいにち家事育児お疲れ様です☺️うちの子も2ヶ月半なので同じです🎶いっしょにボチボチがんばりましょう(*^^*)
-
ポポ
ありがとうございます!
あみさんのコメントになんだか救われました😢✨
私もお散歩してみます!!
ボチボチ頑張ります😭✊- 9月13日
ポポ
ありがとうございます。
今はいいんですかね💦
ご飯も水分補給もめんどくさくて、母乳の出も悪くなって悪循環で自己嫌悪でした😢