![侑リンゴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月に入る二日前に旦那が友人の結婚式に呼ばれる予定、場所は宇都宮で…
臨月に入る二日前に旦那が友人の結婚式に呼ばれる予定、場所は宇都宮で旦那の両親も呼ばれるみたいです。旦那は私に何も言わずに、二次会も出たいから実家に泊めてくれと義両親に言い出して、ビックリしました。私には何の相談?というか、行っても大丈夫?的な何かもなく、後で私臨月に入るんだけどって言っても私のお母さんに見てもらえばいいとしか言ってもらえず…。義両親も何も言わないし、なんだかなって思っちゃいました。
正直披露宴は出てもらって二次会は控えてほしいです。
皆さんはこーんな場合どうやって対処しますか?
- 侑リンゴ(8歳)
コメント
![いちごゼリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごゼリー
えー…まず先に奥さんに相談してからですよね(--;)
相談してくれれば、いいよとかだめとかも言えるけどそれらもなく勝手に大丈夫だろうってされるのが腹立ちますね!
私なら二次会は切り上げて帰って来て欲しいって言います!
てか、そんなん言わなくても気付いてくれって感じなんですが。
でも、正直旦那より実母の方が頼りになるのでなんだかんだ実母のところで安静に過ごしちゃうかも(--;)
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
心細いからといって早く帰ってきてもらうようお願いします。確かに自分の両親がいてくれるのも心強いですが、やはり旦那がそばに居てくれるのが1番安心しますしね♪
それをそのまま伝えますね〜☆
-
侑リンゴ
皆さん同じなんですね!良かったです( ˊᵕˋ )♡向こうの人たちは私にはわからない田舎臭い感じの絆?みたいなのがあるのか私の意見はあまりいい顔してくれないところがあるのでここは頑張りところかもしれないですね!
- 4月11日
![まりるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりるい
うーん…
何の相談も無かったのは私的にはアウト!です(笑)
ただ、結婚式もご友人にとっては特別なものでしょうし、その方達にとってはきっと一度きりの大切な結婚式です(´・ω・`)
仲のいいご友人なら、二次会出席もしたいかな…と思います。
臨月前との事なので、もちろんご不安でしょうから、連絡は必ず取れるようにしてもらって、出来ればお酒は控えてもらい何かあればすぐ帰って来てもらえるようにお話しされてはいかがでしょう??(´・ω・`)
普通の飲み会ならば、臨月入ったら出来れば参加して欲しく無いですが、結婚式となると…しょうがないのかな、と思ってしまいます。
-
侑リンゴ
そーなんですね…小学校からの付き合いなので無碍にできないんですが、きっと旦那は連絡を頻繁に取れる状況にはならないかと…
お酒も控えるのもきっと無理だと思います。2時間以上かかる実家に泊まる予定なら、家には帰ってくる頭はないと思います。
つわりもなく元気に今まで過ごしてる私を見て何も起こらないと思っているようで、私の不安がどうわかってもらえるか、諦めて送り出すかで悩んでしまって…
的確なアドバイスありがとです( ˊᵕˋ )♡- 4月11日
-
まりるい
これからなにが起こるのかわからないですからね(´・ω・`)
男性って妙に楽観視しすぎですよね。
私もつわりこそありましたが、それ以外ほとんど異常なかったんですが、32週で切迫になり2週間入院になりました。
順調でも、いつ何が起こるのかわからないのが、妊娠出産ですから、それについてはご主人にしっかりお話しされた方が良いかと思います。
行くのは良いけど、もしも陣痛とか始まったらあなたはお酒も飲んで、実家に泊まって帰って来るつもりはないという事でいいのね?と(笑)連絡取れないなら例え産まれても事後報告で良いでしょ!と、脅す…訳ではないですけど、そういう事になってしまいますよね(´・ω・`)
産まれる保証はないけど、産まれない保証も無いんです…
そこはご主人に話して分かってもらうしかないですよね…
それに、お母様のご主人への印象も悪くなってしまいそうですね…
娘が出産なのに、連絡も取れない帰って来れないって…
正直、行くのはしょうがないにしてもその辺の考えがないなら、申し訳ありませんが、ご主人浅はか過ぎだと思います(´・ω・`)- 4月11日
-
侑リンゴ
お返事ありがとです!
ある程度の不安と慎重になる気持ちを少しずつわかってもらえるように話し合いたいと思います。
私も送り出したい気持ちはあるけど、何の相談もなく勝手に話を進められるのはいい気持ちはしないってこと、同じ立場ならどー思うか、神経質になってるのはあるので、気持ちを落ち着かせて話し合いたいな(´._.`)
ありがとうございました( ˶´⚰︎`˵ )- 4月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
出産予定日2日前なら、は?って思いますが、そうではないので、のみすぎんようにね〜って伝えますね。
両親交えての友人となると家族ぐるみで小さい時からの友人だと思うので、あまり言うとかわいそうかなぁ、、。
自分にも産まれた時から一緒にいる仲良しなファミリーがいます。二次会だって行きたいと思うし、そこを言われたくないなーって私は思うので(^ ^)
楽しんできて欲しいんだけど、心配だから早く帰ってきてねって一言伝えておけば少しは早く帰って来てくれるのではないかな?と思いますよ(^ ^)
-
侑リンゴ
そーですね。ただ、相談もなく心配もされずに大丈夫でしょ?と言われたのが悲しくなっただけなんだと思いたいです。お世話になってる人なら送り出したいのですが、私の事はついでに考えられたようなきがして…。
話し合いたいのに、ゲームばかりされて少しでも私も不安定なんだと思います。
気持ちを切り替えられるように頑張ります!
ありがとうございました( ˊᵕˋ )- 4月11日
侑リンゴ
結婚式にいくのは知っていたけど、日付けもはっきりしてなくて、尚且つ二次会まででるの?って感じで軽くショックです。
初産なのもあり不安もあるからショックって言うのを伝えてみようかと思います(´._.`)
当日は実母に甘えたいけど、実母も仕事をしてるから休みが合えばって感じで…
聞いてもらえるとすごく軽くなりますね、ありがとです( ˊᵕˋ )♡
いちごゼリー
実母さんに当日甘えられない可能性があることも含めて旦那さんに不安な気持ち話してみてくださいね!
うちの旦那もほんとにそうですが、何か男ってそこまで考えが及ばないのか大丈夫だろうって思ってますよね(--;)
大切な結婚式だし二次会参加しないのが当然とは思わないけど、気遣って欲しいですもんね!
侑リンゴ
産むのは自分じゃないからって感じなんですかね?
頑張って話し合って見ます(´._.`)不安ってフレーズも何度もいってはいるけど、伝わってないのが1番悲しい(´Д`)ハァ…
気持ちを理解してもらえて嬉しいです!