
失業保険を受給する際、扶養内で働いている専業主婦が扶養を抜ける必要はありますか?受給期間は3ヶ月で金額は多めですが、103万の話は関係あるのでしょうか?受給都市が変わっても問題なく受給できるでしょうか?詳しい方、教えてください。
失業保険について詳しい方教えて下さい。
現在、専業主婦で夫の扶養に入っています。
働きに出ても扶養内で働くつもりです。
ですが、失業保険を受給するには一旦扶養を抜けなければならないですか?
ちなみに最高受給可能期間は3ヶ月で金額は多めです。
以前、名古屋で暮らしており、その際に妊娠を事由に失業保険延長申請を行い、今後の受給にあたって説明を受けたのですが、今さらになってよく分からなくなってしまい…
説明を受けた際は、私が受給を受ける金額は年間に換算をすると103万を超える計算だから一旦扶養を抜けないと受給出来ないみたいな説明をされたのですが、受給期間はどちみち3ヶ月間ですし月20万もないです。
それなのに103万の話は関係あるのでしょうか?💦
また延長申請は名古屋で行いましたが、受給する都市が変わっても問題なく受給できるのでしょうか?
説明不足があるかもしれませんが詳しい方、良ければ教えて下さい😢
- nao(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

YーRーS
受給日額が3611円を超える場合は扶養から抜ける必要があります。
手続きはどこのハローワークでも可能ですよ😊

ママリ
失業手当は課税される収入にカウントされないので103万の壁とかそういうのは一切関係ないのですが、日額が3611円以上だとあるていど収入があるということで扶養外れないといけないラインです!
-
nao
そうなんですねー😭😭
扶養抜けて、また入ってってまた手間がかかりますね…
教えて頂きありがとうございます!- 9月13日
nao
たしか、そのくらいの金額です💦
やはり抜けなければならないのですね😭
面倒くさいものですね…
教えて頂きありがとうございます!