
トイトレでおしっこはできるけど、💩はまだオムツ派。トイレで💩をする方法を教えてください。
トイトレについてです。先輩ママさん、教えてください!
うちの子は、自分からトイレ!とは中々言いませんが…トイレに行けばおしっこはできます。ただ、失敗もまだまだありますが💦
悩みは💩の方で…ウンチはオムツにする!と言って、一向にトイレでしてくれません。足置きの台を置いても、トイトレのDVDや本を見せてもダメです。トイレでウンチしたら?と言っても、ヤダ!と言われます😭
どうしたら、💩もトイレでしてくれるようになるでしょうか…。何かこうしたら成功した!など、教えてください。
- ゆき(5歳2ヶ月)
コメント

咲や
ウンチが出始めた頃にトイレに座らせると良いかもしれませんよ
うちはパンツにウンチをしたとしても、塊をトイレに流して、そのまま座らせます
ウンチはトイレに流すものと視覚的に理解できれば、だんだんと座れるようになりますよ😁

ゆき
うちの娘は、3歳4ヶ月でようやくウンチをトイレでできるようになりましたよ(o^^o)癇癪が強いタイプだったので、本格的にウンチのトレーニングしたのがもう3歳過ぎでした!それまではパンツでやると言って聞かなかったんです…パンツ脱ぐのが怖いと言ってました!
そこでまず、パンツを脱いでできるように、いつもウンチをしてる場所にウンチ出そうにしてたら立たせて、下になんかシートというかチラシ敷いてそこにさせました!そして、次はおまるに立ったまままたがせて…次におまるに座らせて…最後にトイレに座らせて…と段階的にやって、成功してからは自分で行けるようになりました(o^^o)それぞれの過程で、できたらご褒美を準備してました(^o^)もう3歳だったので、こちらの言うことやトイレの必要性がしっかり理解でき、ご褒美の要求も一丁前になってたのでスムーズにいきましたが…2歳児だとなかなかかもしれませんよね…(*´-`)
結局、子供の気持ちが乗らないとなかなかでした!
一生できないんじゃないかこの子、と思ったこともありましたが、本当に時が来たらできるんだなと思います!多少時間かかっても大丈夫ですよ!
-
ゆき
アドバイスありがとうございます😌
うちの子も癇癪が強いタイプです💦連れて行こうとすると、ギャーギャー叫んで怒ります😭子どもなりに、何か恐怖感があるんですかね…確かに、おしっこも最初、トイレでは怖がってしなかったので。
いつもウンチをする場所はあります!パンツを脱がせて、シートやチラシの上でさせるんですね✨その後、段階的にやって、最終的にトイレでってなるんですね。勉強になります!
ご褒美作戦もいいですね!おしっこは、成功したらシールを貼れるんですが…ウンチはたくさんシール貼れるよ!と言ってもしません😅もっと豪華なご褒美じゃないといけないかもしれません。笑 ちなみに、どんなご褒美にされていましたか?
私も、ずーっとオムツにウンチなんじゃないかなぁ…と思っていましたが、みなさんのアドバイスを見て、焦ってはいけないなと思いました!もう少し余裕をもってやってみます😊✨ありがとうございました😌- 9月13日
-
ゆき
当時、色ペンを欲しがっていたので、色ペンを買ってあげたこともありますし、オヤツにチョコをまだあげてなくて、もう3歳半も近いしなぁと思い、チョコレートをあげることにしたり…最初はそれでもできなかったですが、チョコレートのために頑張る!と何回かトライしてました(о´∀`о)
やはり、本人がやる気ないことにはなかなかです…パニックするようなら、無理させないのが1番ですね( ^ω^ )- 9月13日
-
ゆき
だんだん自分の欲しい物も出てきますよね!チョコ、うちの子もおいしさを知ったら、きっと欲しがるので…いつか使ってみます😊
何度も質問して申し訳ありませんが、今はご褒美なしで自然とトイレに行くという感じですか?
本人のやる気と私が無理させないようにします‼️ありがとうございます😊- 9月13日
-
ゆき
1回できたら、もうご褒美なしです(o^^o)今や、外出先でも平気でウンチしに行きます!笑
トイレでできたことで、すごく自分に自信を持ったらしく、他のこともレベルアップした気がします(^o^)そういう時期だったのかもしれませんね!- 9月13日
-
ゆき
1回できたらご褒美なし、すごいです✨うちの子は毎回ご褒美請求されそうで怖いです💦
外出先でもできるの、えらいですね😊トイレの成功が自信に繋がるんですね!うちの子もそうなれるよう、少しずつやってきます。
本当に色々ありがとうございました😌💕- 9月14日
-
ゆき
もう3歳なってましたからね(*^ω^*)娘が2歳のときだったら絶対無理だったと思うので、むしろお子さん頑張ってますよー(о´∀`о)私も、娘の性格だと5歳くらいまでは気長に…とか考えてたので、少しずつ長い目で、心にゆとりがあるのが一番いいと思います(*^_^*)過ぎたから言える事なのでしょうけど…
ゆきさんもお子さんも、ファイトです!- 9月14日
-
ゆき
子どもが頑張ってるっていう言葉に救われます!ありがとうございます😭3歳になると色んなことが分かってきますよね✨
ゆきさんのように、心にゆとりをもっと子育てしていきます☺️- 9月14日

とくめい
子供のお友達もうんちはオムツですると言ってた子がいて、誘いまくったりしていたらうんち数日しなくなって便秘になっちゃったと言ってました(;o;)
結局トイレでするようになったのは4歳過ぎてからでしたが、いずれ外れるので焦らずにやってあげてください^ ^
-
ゆき
アドバイスありがとうございます😌
焦って、あまり追い込んではいけないですよね💦おしっこも、うまくいったと思ったら、後退するときもあるので…いずれ外れるだろうと気持ちをおおらかに、焦らずやってみます✨- 9月13日
ゆき
アドバイスありがとうございます😌
パンツにしてしまっても、座らせて流す方法、いいですね!いつもは、ただ、バイバイ〜👋と一緒にトイレでただ流してしまうので💦しばらくそれをやってみます✨