
コメント

HKH
遊びは3ヶ月くらいですかね。買い物とかはしなきゃ仕方ないので里帰り終わった時から連れて行ってはいましたが🙂

かもあ
下の子は退院した次の日には上の子の保育園の送迎やら買い物に行くのも一緒に行っていました。友達は退院した日が上の子の運動会で生まれたばかりの下の子を連れていっていました。
上の子には結構我慢はさせてたとは思いますが、出来るだけ近くの公園に行ったり、家の前で水遊びしたりはするようにしていましたよ😄
-
ままり
コメントありがとうございます!
送迎などある場合はそうですよね(^◇^;)
公園には下のお子さんも連れて行ってましたか?- 9月13日
-
かもあ
私も里帰りしていないので、送迎やら買い物やら、どこでも連れていっていましたが、下の子は元気に育ってます。
- 9月13日
-
ままり
里帰りはしてないんですが、今週末まで母がいてくれてはいるのですが、上の子には我慢させろ、半年、せめて3カ月は外に出るなと言っていて…
上の子は今すでにかなり我慢させていて、限界に達しています(・・;)- 9月13日
-
かもあ
上の子を我慢させると大変なことになりますよ。ただでさえ、寂しい思いや我慢沢山してますよね。お母さんの育児の仕方なんでしょうね。
公園には下の子も連れて行っていました。ベビーカーに乗せて、、- 9月13日
-
ままり
そうですよね?私は(主人も)上の子にはあまり我慢させたくないんです。なので、来週からは習い事にも連れて行きたいし、サークル活動(室内での活動)や支援センターなど、下の子にも負担にならないよウナ場所には連れて行きたいのですが、母は大反対しています…。
- 9月13日
-
かもあ
大体親世代は反対しますよね。床上げやら、なんやらかんやら昔からの言い伝えがありますもんね。私も大反対されますが、私は自分の考えでやってます。
親どうこうより、自分がどういう子育てをしたいかだと思います。- 9月13日
-
ままり
親世代、そうですよね(・・;)
私も、無視したいのですが、今まだ自宅に母が来ていて無視したり言い返したりすると、100倍くらいになって帰ってきてヒステリー起こされるため、黙っています…。いなくなったら、好きなようにやろうと思います。- 9月13日

ハンちくりん
生後3週間ぐらいからちょこちょこ外出し始めました💦
保育園のお迎えも連れて行ってましたが、2週間ぐらい後に出産されたお母さんも赤ちゃん連れてきてましたよ☺️
上の子がいたり買い物だったり、仕方ないですよね😣
母には『1ヶ月まではねぇ〜』とか言われてましたが連れて行ってました😂
-
ままり
コメントありがとうございます!うちも、3週間すぎた2、3日前から少し買い物には連れて行ってます!
今週末、母が帰って来週からは息子の習い事などもいこうと思ってましたが、母が大反対していて…- 9月13日
-
ハンちくりん
母世代の人たちってやっぱりそんな感じですよね😅
でもお母様帰ってしまわれてからなら見られてないし何も言われないので大丈夫じゃないですか😚- 9月13日
-
ままり
親世代って、本当にそうですよね…。
帰ったら好きにやろうと思います!- 9月13日

はるな
1ヶ月健診終わってから出てました。
それまでは旦那が休みの日に上の子と外遊びやお出かけ、買い物してました。
-
ままり
コメントありがとうございます!
私は昨日1カ月検診(私が生んだ産院は3週間検診でした)が終わりました!少しずつ、出て行くつもりでしたが、母が大反対していて…- 9月13日
-
はるな
1ヶ月健診終わって問題なければ、もう猛暑ほど暑い日もなさそうだし、まだインフルも大丈夫だし、平気だと思いますけどね😅
お母さん慎重ですね。- 9月13日
-
ままり
病院では問題ないと言われました!
母は慎重というか、神経質すぎるくらいで、自分の意見を押し付けるタイプで…
ヤンチャな息子のことも、悪くしか言わないのでストレスです(T_T)- 9月13日

ゆうまま
1ヶ月経てば少しずつ出て行ってました。
2ヶ月目からは支援センター通いでした。上の子を1日中家の中は辛いですよね。
0ヶ月のときも、冬でしたがベビーカーに乗せて完全防備して散歩も行ってました。
-
ままり
コメントありがとうございます!
入院してからの1カ月、ほとんど家の中にいて、息子ももう限界です…。時々公園は行ったりしましたが、誰もいない公園では遊ばなくて…- 9月13日
-
ゆうまま
公園遊ばないんですね。
私は散歩に行って工事現場眺めたり、虫探ししたり川に魚いるかなーとかしたりしてました。
あとは、DVD三昧でした😁- 9月13日
-
ままり
お友達(一緒に遊ばなくても、だれかいる状況)がいないと遊ばなくて…DVDも飽きてしまったりして、とにかく体を動かしたいタイプの子で(・・;)
- 9月13日

ジョージ
お母さんはいつまでお手伝いでおられるのですか?
-
ままり
コメントありがとうございます!
母は今日帰って行きました。- 9月15日
ままり
コメントありがとうございます!
うちは里帰りはしてないので、買い物は2日前に連れて行ってしまいました(^◇^;)