
生後24日目の検診で体重増加が早いため、授乳間隔を3~4時間あけるように指導されました。飲みすぎて吐いてしまうことがあるため、授乳回数を調整する必要があるかもしれません。前回の子どもと比べても問題ないとのことです。
生後24日目で1ヶ月検診にいってきました。
周りの子の小ささに驚きながら体重を計ると
出産時2990㌘→4210㌘で
1日60~70㌘増加でこのままだとすぐ2㎏いくので授乳間隔をあけて
泣いてすぐ泣き止む時は授乳しないでと言われました(;o;)
3~4時間あけるように言われました
確かに普段からよく吐く子で飲んだ分
ほとんど吐いたんじゃないかという時が
あるので飲ませすぎだったんでしょうか?
ちなみに1人目は3378㌘→4855㌘でした。
1人目の時は増えすぎだけど順調と言われました。
- goldwhite1(10歳)

pu☆
うちのも2992gでうまれて1ヶ月健診で4700gになってました。息子も吐きながら飲むんですが先生や保健師さんからは母乳だから好きなくらい飲ませていいと言われていま2ヶ月健診で6kgです(笑)

詩子
成長が喜ばしいですね(*^_^*)
うちの子はチビなので少し羨ましいです。
吐く原因はげっぷが上手くできてないことと飲みすぎであること、また、赤ちゃんの身体の構造上大人より吐き戻ししやすことが挙げられます。
赤ちゃんはげっぷが自分では出来ないし、胃が真っ直ぐで胃の入り口が緩いのである程度は吐いてしまうものです。
しかし、大量に吐いてしまうなら飲みすぎもあるかもですね。
赤ちゃんは自分では飲む量を加減出来ないので、ママさんが調節してあげると良いでしょう。
我が子もよく吐く子で、おっぱいを詰まらせてしまうことがあったので先生に相談しました。
上手くげっぷ出来るように手伝ってあげることと、腹八分目にしてあげることが良いと言われましたよ。
なので、腹八分目くらいにしてあげてはどうですかね?

goldwhite1
回答ありがとうございます(^^)
退院時には母乳だから飲むだけあげても言われたので泣いたらあげてました(;o;)
吐く時は鼻からも勢いよく出すので様子みながら授乳してみます(^-^)

goldwhite1
回答ありがとうございます(^^)
添い寝で授乳することが多いので起こしてまでゲップさせてませんでした(;o;)
吐く時は勢いよく鼻から出す事もあるので腹八分目にしてあげようと思います(;_;)
親が少し量を調整してあげないとですね、
参考になりました☆

じゅんちゃん🐷
うちは出産時2684gで1ヶ月健診で4068gでした!
初めての育児で母乳をあげたあとにミルクと、混合でやってました。
母乳後のミルク嫌がってましたが絶対足りないと思って無理矢理あげてました。
したら2週間しないうちに保健師さんに来てもらった際に母乳だけで足りてるよ!と教えてもらい生後2週間あたりから完全母乳にしました!
それで1ヶ月健診で4068gです。
かなりハイペースで増えてると思います。
ちなみに二か月では5000超えてました。笑
参考になるか分かりませんが…

goldwhite1
回答ありがとうございます(^^)
助産師さんや先生によって
同じ院内でも言うことがバラバラなので、どれを参考にすればいいかわかりませんでした(;o;)
けど泣いてる顔をみるとあげちゃいますよね…
無理矢理あげる気持ちわかります(笑)
助産師さんはうちの子見た瞬間ムチムチね~と第一声がそれだったので少し様子みながらあまり気にしすぎないようにしてみます☆

じゅんちゃん🐷
初めての育児する私があまり知ったように物を言えませんが、ハイハイしたりすればスッキリしてくるとも言いますしね♡
あまり気にしなくても大丈夫じゃないですか?(๑⃙⃘•ㅅ•๑⃙⃘)♡
コメント