※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん🌸
妊活

子育て世代への支援だけでなく、妊活中の方々も支援が必要と考える女性の意見です。経済的負担軽減が妊活をしやすくすると思います。

ただの独り言です。🤔
今日テレビで子育て世代や、少子化についてニュースで話していたのを見てたのですが、、、
「少子化をふせぐために〜」とか「子育て世代を応援〜」とか、そのための国の政策ってありがたいしすごくいいことだと思うんです。
でも、少子化が課題なんだったら、子育て世代を応援するだけじゃなくて、妊活している方々も応援してほしい!
私自身早く子供が欲しくて自分なりの妊活を旦那としてました。病院へ通うか悩んでた矢先、なんとか妊娠でき、命を授かることができたのですが、それって本当に奇跡だと思うんです。
頑張って頑張って赤ちゃんに会いたい一心で妊活してる方は世の中には沢山います。妊活ってお金が本当にかかるんですよね。お金だけじゃなくて精神的にも大変ですし。
だからこそ保険適用3割負担にして!なんて言わないから攻めて何割負担!とかできたりするといいのかなぁなんて。
助成金があったり、一部保険適用があるのはありがたいんですけど、もうすこし経済的にも負担が減ると妊活もしやすいんだろうなぁと思おました😊
いろんな意見があるとは思うんです、、、本当にただの独り言なのですが、、、💦

コメント

ペコ

私も本当にそう思います。
私自身もクリニックに行き、こんなにも悩んでる方がいるんだと改めて気付きました。
幸いにもタイミング法で妊娠することができましたが、それでも毎回クリニックでかかる費用はかなりの負担でしたし、不安でいっぱいでした。
妊娠を望まれている方が少しでも、経済的にも精神的にも負担軽減できることを願っています。

ぽん

今の日本は、お年寄りに優しく、子育て世代(子どもを望む夫婦も含む)に優しくないですからねぇ😅
平均寿命ばかり伸ばして、何がしたいのか分かりませんし😅
来年度からは、妊婦加算もまた再開するみたいですし……
国の宝を産むのに、馬鹿みたいにお金かかる日本は、ホント何考えてるのかさっぱり分からないです😓

ありさん

本当そうですね。上の方のおっしゃる通り、お年寄りに優しい日本ですよね。
お年寄りは健康保険も安いですし、近所のクリニックなんていつもお年寄りで溢れています。
お年寄りは選挙時の投票率も高いし、そういうのも関係しているのでしょうか。

食事の栄養バランスを見るためにお年寄りを定期訪問している?地域があるとか?ニュースで見ましたけど、妊活世代や子育て世代こそ、話を聞いてもらえたり、お金のことも、サポートが必要なような。。。
妊活は本当に孤独ですし、もう少し保険適用になると、良いですよね。