
保育園でコップ飲みや噛む練習に悩んでいます。どう練習すればいいでしょうか?
保育園の連絡帳にコップで水分取れるようにしてください的なことが書かれてました!
字が汚くて断言ではないのですが、コップ飲みご飯の時挑戦はするのですがやはり口に入れて出してしまいます。
なのでストローであげてます。
ごぼれないマグとかも買ってやるのですが、どうしてもコツが掴めません。
他の子は出来ているのだから書いてるのかなとも思い、焦る自分がいます。
保育園ではあまりかんでご飯を食べてないみたいでして練習してくださいと言われます。
皆さんどのようにしてますか?
噛む練習に関してはモグフィ?というのをやらしてみようかなと思っています。
周りの子はみんな歩いていて1人だけハイハイしてます。
個人的には1人の先生の態度があまり良くないイメージもあり、その方に上から目線で言われます。
ちなみに、字が汚くて読めないのはこの先生です。
ここからは少し愚痴になります。
たまに平日休みの時に休みとゆうのを伝え忘れてしまったことがあります。
その時に呼ばれる事が何回かあり、私の働いてるお店が店休日でして、お迎えを私にかけずお店にかけ、取れなかったので旦那に電話したみたいです。
お店にかけ出なくて私にかけるならまだ分かるのですがなぜ私にかけてくれないのかと思いました。
そのあとは注意され、以後平日休みの時は前日に伝え早めに迎えるようにはしてます。
保育園はこんなに気を使うものだとは知りませんでした。
迎えるとき色んな人が来るので人見知りして泣くのですが毎日人見知りしてますーとかもっと早く来れたらいいねーとか言われて嫌になります。
仕事も10時半からラストは19時半までなのでその中で17時に上げてもらって来ています。
息子も休みがちなので1ヶ月1週間行けたらいいかなとゆう感じです、
愚痴ってしまい、すみません。
この保育園に関しては紹介もあり、知り合いも働いてるのであまり言えずこちらではかしてもらいました。
話は変わって、コップ飲みや、噛むコツなどどのようにして練習させたらいいでしょうか??
- ぬーん(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
まだ1歳1ヶ月なので出来なくて普通だと思います💦
うちの子も最初ちゃんと飲めなくむせたりこぼしたりしていましたが保育園のお兄ちゃんたちを見て出来るようになったのは1歳半ぐらいでした。
噛むコツも小さく切ってもぐもぐ噛んでね。など声かけしてだんだん噛めるようになってきましたが保育園で先生がすごく協力?してくれました😂
その先生なんか感じ悪いなと思ってしまいました😂

RyuRyoMii
コップ飲みはお風呂上がりの水分補給の時に練習させました!!
バスタオルの上に座らせてコップを持たせたら口出しせずこぼしても怒らず、飲めてそうならめちゃくちゃ褒めてたら、出来るようになりましたよ( ̄▽ ̄)b
喉が乾いてたらどうにかして飲むようになると思います。
噛む練習は子どもが食べてる時に、目の前で「噛み噛みだよ」と言いながら、噛む動作を見せてました。
あとは、スルメを渡してました。最初は舐めてたら味がするけど、途中から味がしなくなるので、噛み噛みしてましたよ。
うちの子も一人で立っちはするものの、まだ歩かずハイハイばかりです💦
成長スピードはその子その子で違うので、あまり焦らず徐々にでいあと思いますよ(๑ ˙˘˙)/
-
ぬーん
お風呂上がり!!バスタオルの上に座らせればこぼしても大丈夫そうですね!!
参考にします😊😊
スルメ!私も旦那も大好きでして、スルメあげちゃいけないのかなと思ってました😅
スルメだとスーパーとかで売ってる5枚?入のものですか??- 9月13日
-
RyuRyoMii
お茶だとバスタオルに色ついちゃうのが気になるので、うちでは水でやってました。
喉が乾いてるから最初はめっちゃこぼしながらでも、結構必死に飲みますよ。笑
今では、お風呂上がりはコップちょうだいってします!!
1歳過ぎてるならエビやイカも試せるので、まずはイカを試してみてアレルギーではないのならスルメあげても大丈夫ですよ( ̄▽ ̄)b
そうです!!
ただ、塩分強めのやつもあるので、せらたんさんが食べてみてからの方がいいと思います。- 9月13日
-
ぬーん
そうですね!!最近私達も水を飲ませるようにしてます、
考えてみたら私も小さい時からスルメ大好きでそのおかげで顎とか歯が強くなったイメージです!!
アレルギー出なければ試して見ます(^O^)- 9月13日

まめ大福
コップ飲みですが
お風呂場にコップを持っていって練習すると、こぼしても大丈夫なのでママのストレスがないと聞きました😊
‥でも、うちはなぜかお風呂場でコップを見るとギャン泣きで💦
うちもストロー大好きでした
食事の時は水分を一緒にとってほしい気持ちがあり何度か挫折しましたが、めげずにストローをつけづに出し、私がコップを持っていけばやっとという感じでしたが、ある日私がフト目を離した隙に1人で飲んでました😳
コップを持とうとしていたので、こぼされる!とかなり焦った瞬間にうまく口に運んでいてびっくりしました
一度コツを掴むと、あっという間にコップ飲みはマスターしました😊
うちは、100均のプラスチックのコップのみでした
頑張ってください!
保育園の先生の態度はひどいですね、、私もこれから預ける立場なので心配です😥
-
ぬーん
お風呂場!!それもまたひとつですね😊😊
明日から少しやって見ます🎶
飲む仕草は見せるのですがそれを飲み込むってゆうのがどうしてもできづ、、😭
その成長がとっても楽しみです❤️❤️
保育園はほんとに見極めないとなとは思ってたのですが知人がとっていいよといっていた保育園が私とあいませんでした。。- 9月13日
-
まめ大福
何度もすみません💦
うちは、噛む練習は
パンの耳でした🍞
割と早いうちから(私が取るのが面倒で、、)与えていたので
よくカミカミしてたのを思い出しました!
(もう与えていたらごめんなさい)
頑張ってください😊
子供なんて成長はそれぞれなので、あまり気負わずにお互い頑張りましょう😊
うちはフォークとスプーンの練習中ですが、手づかみが好きすぎて気が遠くなっているところです😭
保育園の先生が酷すぎるだけです!- 9月13日
-
ぬーん
パンの耳!!!
あまり考えてませんでした!
この時ってなにか焼いたりしてるんでしょうか?
それともそのままあげてるんでしょうか??- 9月13日
-
まめ大福
うちは、そのままあげることが多いですが
焼いた方が固くなるので、もしかしたらカミカミしてくれるかも知れませんね😊
嫌がるようならそのままでもいいと思います
柔らかい高級パンは向いてません!
スーパーでなるべく固そうな食パンを買ってみてください笑- 9月13日

ノンタン☆
うちもまだまだ歩けませんし、コップ飲みも出来ません!ていうか、ストローマグですら投げ捨てちゃうので😅コップなんて渡した瞬間に投げちゃいます😅飲ませてあげれば多少こぼすけど飲めます!けど持たすとやはり投げる(笑)成長がいろいろとゆっくりめなので、気長に出来るようになればいいかなと思ってます!
保育園の先生も、○○ちゃんはなんでも投げるって笑ってました😅
-
ぬーん
周りが歩ける子ですとか多くて焦っちゃうのですがうちの子はうちの子の成長があるんだなと思えるようになりました!!😊
そうなんです。
どうしても投げてしまうのです😅
最初は飲むのですが後々ぶん投げます😅- 9月13日

ち
まだせらたんさんのお子さんの年齢だとコップ飲みが上手に出来てなくても普通かなと思います!
お風呂入りながらならこぼしても気にならないから良いよと教えてもらった事あります!
あとは保育園で先生方にフォローしてもらいながら徐々にで良いと思うのですが…
せらたんさんが疲れない程度にゆっくりでいいと思います!
噛む練習は毎日一緒にもぐもぐしながらひたすら声掛けしてました!
ただ性格なのかうちの子は丸呑みタイプで今でも何でもかんでも入るだけ口に入れるのでよくオエッてしてます!笑
それでも自然と上手に食べれるようになりますよ!
-
ぬーん
はい!今日からお風呂の時試して見ます😊
本当はもう少し優しくてもいいんじゃないかと思います。。
なんでしょう、上から目線が個人的に嫌いで、、
噛む練習はもう、もぐもぐだよーって言いながらやるしかないのですね😊
ありがとうございます!
現在そのやり方でやっていてこれが間違えてるのかなと思っていました。。
皆さん同じ感じで安心しました!- 9月13日

みう
1歳半ではまったくできませんでした。
1歳7ヶ月で保育園に入り、そこからコップ飲みを練習していきましょう、てかんじで、できるようになり、保育園てすごい!て思いました💦
とはいえ、個人差もあるので、なかなか上手くいかない時もありますよね。上から言われるのはつらいですね…おつかれさまです。
コップマグは嫌がるので、コップに牛乳入れて、手を添えさせて、私が傾けて、飲ます、という練習して、そのうち持ちたいてなったけど、もちろんばっしゃーん!てかんじで(笑)
上手に飲めるようになったのは、1歳8?9ヶ月くらいでしたよ。
-
ぬーん
そうなんですね!!
私も入った当初は1歳近くの園児にはストローでミルク飲ませてると言ってたのですが、それをやってるかは分かりません😅
コップマグ嫌がりますよね、、もう、おもちゃとしてしか見てません😂
やはり、少しずつゆっくりと息子の成長に合わせて行けたらなと思おいます!
ありがとうございます😊- 9月13日
ぬーん
そう言ってくれると心強いです😭離乳食の時も一緒にもぐもぐって言いながらご飯を食べていまして、、😭
こっちも努力してるのに、、と思う時もありました。😭