
離乳食の進め方について悩んでいます。新しい食材を増やさないと同じものばかりになりますが、アレルギーがわからなくなる心配があります。どう進めればいいでしょうか?
離乳食の卵を月曜日から初めてあげ、水曜日に少し増やして黄身をわげました。一日おきにあげるつもりで様子をみようと思っていたのですが、例えば卵をあげない火曜日に新しい食材をあげるとして、水曜日にも新しい食材2日目で試すとします。すると卵も水曜日にあげることになっているとしたら、どちらの食材がアレルギーかわからかいからだめですか??イマイチ離乳食の卵進め方がわからずです。でも新しい食材も増やしていかないと毎回同じものばかりになってしまうし(>_<)みなさんどうしていますか?
- りーたんママ(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

COCORO
卵はアレルギーが出やすい食材なので…もっと慎重にされたが良いと思います(^◇^;)
耳かき1
アレルギー確認のため卵 は2、3日あげない
もちろんほかの新しい食材も禁止です。理由は新しい食材なのか?卵か?判別できないからです
耳かき2
新しい食材、卵 2、3日アレルギー確認のため休み
耳かき3
2、3日休み…とずーっとこのペースで進めて
半量食べたら黄身おわり
その後同じように
白身
全卵とすすめます
子どもは新しい食材を食べたいわけでは無いので心配要らないです(^◇^;)
新しい食べ物のアレルギーを確認したり 食べる食材を増やす練習、食べ方を学んだり、ご飯は美味しいを学んでますので、まだそこまで考えられなくて良いと思います

ママリ
私だったら、卵の他にあげたいものが野菜だったら、水曜日に卵と両方あげます。
でも、小麦系とかタンパク質とかアレルギーが心配なものだったら、水曜日はどちらか1つにします。
でも野菜でもアレルギー出ないとは限らないので、あとはりーたんママさん次第かなと思います。
娘が初めての鰹出汁&そうめん2日目で蕁麻疹が出たときに、どっち!?って心配になったので。
(お医者さんはそうめんは1日目に大丈夫だったんだから違うと言ってましたが)
-
りーたんママ
お返事ありがとうございます(>_<)離乳食の進め方がイマイチわからなく困っていました💦💦
- 9月12日
-
ママリ
わかります💦正解なんてあってないようなもんだなと思います。
でも卵はゆっくり慎重すぎるくらいでいいと思います!
私は焦って失敗して、またゆっくりやり直してます😅- 9月12日
-
りーたんママ
2、3日あけてゆっくり試してみます(*´ω`*)つい同じ食材ばかりではいけないかなと思い色々なものを食べさせてあげたいからと焦ってしまいました💦💦
- 9月12日
りーたんママ
お返事ありがとうございます。
調べていたら、一日おきでとでていたので(>_<)ありがとうございます(*´ω`*)明日はお休みします。2日はあけるようにします。ご丁寧にありがとうございます(*´ω`*)