![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の女性が、娘をスイミングに通わせるスクールを選ぶ際に悩んでいます。主人は近くのスクールAが良いと言いますが、Aは平日1日保育園を休ませる必要があり、仕事復帰後のシフトも考慮しなければなりません。Aは施設が充実しており、Bは土曜日に通うことで影響が少ないかもしれません。他の方の経験談も聞きたいです。
育休中の時間を上手く利用して娘にスイミングを習わせたいなと夫婦で考えています!
今日、二箇所のスイミングスクールを見学してきましたがどちらにしようか悩んでしまいました💦
みなさんならどちらを選びますか⁉️
【スイミングスクールA】
火・水・木・土のうち週2回好きな曜日を選べて1回45分のレッスン
月額6914円
実施時間は火・木14:30〜、水13:40〜、土13:30〜
自宅から車で15分くらい
4歳以上になれば自宅近くから送迎バス有り(有料)
【スイミングスクールB】
月〜土のうち週1回好きな曜日を選べて1回1時間のレッスン
月額7082円
実施時間は月〜金15:30〜、土15:00〜
自宅から車で25分〜30分くらい(実家近く)
送迎バスはあるが自宅までは地域対象外
育休中ですが平日は9時〜16時まで保育園に通っています。主人は送り迎えが大変だから近くのスイミングスクールAがいいんじゃないか⁉️と言っていますが、Aだと平日どこか1日保育園をお休みさせる必要があるのでそれはどうかなと思いますし、仕事復帰したら仕事もそれに合わせてシフトを組まなきゃいけなくなります💦
Aの方が施設はキレイで少人数制のレッスンの割にはコーチがたくさんいて手厚く、見学スペースも広くてキッズスペースや授乳室などもあってまだ小さい子どもがいるのでとても助かります。Bは見学スペースが狭くて保護者がたくさんいて立ち見の方もいました。でも、Bで土曜日に通えば保育園や復帰後の仕事にも影響はないかなと…
また併せて、保育園休ませて習い事させている方などいらしたらコメントいただけると嬉しいです🙏
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらも休んだ場合の振り替えは取れますか?振り替えがとれるとしたら、期限はいつまでですか?
どちらかと言えばAだと思います😄週2回通った方が上達も早いので、早いうちにしっかり泳げるようになってプールを止めると言う選択肢もあるかなと思います。保育園は毎週でなくて隔週で休むとかしても良いのかなと思いました。
ママリ
ご回答ありがとうございます😊
振り替えについては聞くのを忘れてしまいました💦
確かに週2回の方が慣れも早いですよね!
ちなみに曜日は好きな曜日を選んだ後は固定になるそうです💦1ヶ月全8回なので保育園休ませていかないとレッスン代がもったいないかなーと思っているんですが💦
はじめてのママリ🔰
家の子が通っている所では(今はベビーですが、良く幼児コースに通わせているお母さんと話しをします)、曜日によっては振り替えが全く取れないと聞いたので振り替えがしっかり取れるのも大事かなと思いました。体調不良だと丸々1週間通えなかったりしますし💦
できるだけ毎回行かせたいですが、自分の仕事と子どもの行事次第や体調次第で隔週でも値段的には最悪許せるかな…
開始時間を見てもAの方が早いので終わった後にお夕飯の支度もバタバタしなくて良さそうな気がします。