※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
reo
ココロ・悩み

離婚時、地元に戻り家を借り、保育園に入れなかったらどうしたらいいですか?親に頼れず、住む場所や仕事、保育園が全て新しくなる場合、どうすればいいのでしょうか?

もし離婚となった時は

地元に戻り一人で育てるのに家を借りて
保育園に入られなかったら
どうしたらいいのでしょうか?
今住んでる所から遠いので
住む所も仕事も保育園もイチからです。

ちなみに親には頼れません。
そういう人はどうしてるのでしょうか?

コメント

いち

私は今、実家暮らしですが、保育園入れられず働けていません。
保育園激戦区、さらに1、2歳児クラスの入園のため、転勤などで急に引っ越しとかがでないと空きができないし、空きがでても、求職中だと点数が低いので入れないと言われました。
保育園が決まらないから仕事も決まらないし、仕事が決まらないから保育園も決まらないし。
八方塞がりです。
役所には、とりあえず待機児童になって、幼稚園入れるまでは待つしかない、あとは、託児所つきの職場を探してくださいと言われました。
もしくは、保育園の空きがある地域に引っ越すかですかね。

実家が頼れないのであれば、生活保護が貰えるかもしれませんよ。
あとは、引っ越す前に、保育園の状況とかを聞きに役所に行かれるといいと思います。
私も、実家に戻る前に「離婚して実家に戻るため、こちらの地域に住むことになると思うので、保育園の状況等お聞きしたいのですが。」と、窓口に相談に行ったら空き状況など教えて貰えましたよ。