
1歳2ヶ月の息子がダイニングテーブルに登り、心配しています。対策として低いテーブルや窓側の配置を考えていますが、他の方はどのような対策を取っているでしょうか?
1歳2ヶ月の息子がいます。
最近ダイニングテーブルの上に登れるようになってしまいました。
しかも、今日はテーブルに登って立って移動😱
ちょうど食器を洗っている時だったので、慌てて手を洗って息子をテーブルから下ろしました。
その後もちょこちょこそんな場面があって、うかうか食器も洗えません😭
私と息子はリビングと繋がった部屋で寝ているのですが、息子が1人で起きた時にテーブルに上がって、落ちてしまったらどうしよう…と気になって仕方ありません。
一応テーブルの周りにはプレイマットを敷いてはいます。
やっぱりダイニングテーブルは諦めて、コタツのような低いテーブルにした方が良いのでしょうか?
主人に話したら「テーブルをベランダ側の窓にくっつけて、片方塞いだら?」とか言ってました。
窓…って。
そっちの方が危険じゃん😫
今までも多々ありましたが、主人の危機意識の無さ、話になりません。
皆さまどのような対策をされていますか?
教えてください😥
- ダイナ(6歳)
コメント

トマト
ダイニングテーブルに直接登れるのでしょうか?
椅子も使わずに??
すごいですね😅
うーん🤔寝てるときはダイニングテーブル倒しちゃうとかひっくり返すとかどうでしょう?あぶないですかね💦

Mama
うちの子も今まではきっちりイスをしまっていたら引き出し方が分からないので大丈夫でしたが、引き出し方を覚えてしまって片時も目が離せなかったので、イスは廊下に出してしまってます。
食べる時にイスを戻すんですが、すっっっごく面倒くさい。
けど、それ以外に思いつかなくて😭😭
-
ダイナ
やっぱり椅子を移動させるのが一番ですかねぇ。
ソファー兼用になってるのでかなり結構大きくて重たいです😥- 9月12日

mtk
うちもやっていましたしまだやります😭
なので手間ですが椅子だけ別のところに置いて机には登れないようにしています🥺
-
ダイナ
やっぱり椅子の移動がベストでしょうか…💦ソファー兼用になってるので移動が大変なんです😥
- 9月12日

ぶぅちゃん
対策ではなくて申し訳ないですけど、うちはコタツのようなテーブルを使っています😄
テーブルの上に登って遊ぶけど、降りるときってちゃんと足から降りています👏
ダイニングテーブルの高さから落ちてしまうと危険ですよね😱
ダイニングテーブルを片付けておけるところがあるのなら、しばらくの間はコタツのようなテーブルを使うのもアリかなと思います🙌
落ちたとしてもまだマシですよ😅
-
ダイナ
やっぱりコタツが安全ですよねぇ💦
テーブルどうにかしないと両方置く場所はなくて…😥- 9月12日

いちご
椅子の上に猫よけみたいなチクチクした物を置いてみてはどうですか?100均とかに売ってます😊
-
ダイナ
なるほど!名案です✨
早速100均で見てみます😃- 9月12日

さつまりこ
まさしくうちの子が同じ状況で、ついに先週、私がトイレに行っている間にダイニングテーブルの上から落ちてしまいました。(1メートルくらいの高さ)
うちも下に2センチ厚さのクッションシートを敷いてたのと、幸い頭を強く打ってなさそう(見てないので何とも言えないですが…)で、一瞬泣いてそのあとはいつも通りだったので、本当に安心しましたが、もし打ち所が悪かったら…と思ったらゾッとして涙が出ました。
速攻でその日の夜に、主人とダイニングテーブルの椅子だけを別の部屋に移動しました。(うちも椅子がソファタイプです)
その効果はてきめんで、椅子を退けた日から、もう登ることを忘れたかのように全く登らなくなりました!
もう少し理解できるようになるまで椅子を退けておくことをお勧めします!
大人は不便ですが…泣
-
ダイナ
恐ろしいですね😱
お子さん何ともなくて本当に良かったですね💦
やっぱり椅子を退けるのが1番何ですかねぇ。
食事の時はどうしてるのですか?
1回ずつ椅子を出し入れしているのですか?- 9月12日
-
さつまりこ
たまたま折りたたみの椅子を一つ持ってたので、それを食事のたびに出して使ってます。
見た目も全然オシャレじゃないし、インテリアもなにもないです。笑- 9月12日
-
ダイナ
なるほど!でも、オシャレじゃなくても仕方ないですよね!
- 9月13日

m
うちは椅子を倒してます!使うときだけ椅子を起こして…面倒ですがダイニングチェア移動させるのもスペース取るので…
-
ダイナ
そうですよねー。
やっぱり椅子を倒したりするしかないですよね💦- 3月10日
ダイナ
椅子使います。
我が家の椅子がソファー兼用になってる作りで、ちょっと大きくてゆったりしています。
重さも結構あるのと場所も取るので、毎回移動するのは難しいです😥
トマト
なるほど🤔
椅子に物をおいておいたらどうでしょう?
ダイナ
なるほど!椅子に登れないようにしちゃうんですね!
重たい物は危なそうだから軽いもののほうが良いですかねぇ?
そうすると、普通にのけられちゃいそうです😥
トマト
おもちゃとか、鈴のついたぬいぐるみとかなら音でダイナさんが気づかないですかね?
それか、寝室とリビングを行き来できないようにするとか😊
日中は気をつけて見張って、のぼったらおろすの繰り返しをしたら学習すると思います☺️
ダイナ
音の鳴るおもちゃですね!
それは名案です!私が気付けたら良いんですもんね✨