
主人がアスペルガー症候群です。結婚してからわかりました。私自身もカ…
主人がアスペルガー症候群です。
結婚してからわかりました。
私自身もカサンドラ症候群になってしまいました。
主人はとても傷付く言葉を平然と言ってきます。
例えば笑いながら、子供殺すんだろ?とか金目当てだろとか、俺に不満あるくせにセックスだけは求めてくるんだね、お前の努力(カウンセリングや自助グループへの参加)は離婚するときのためのポイント稼ぎだろ?など他にも沢山言われてきました。
それで私が泣くorヒステリックに怒るの流れが月に一度以上のペースであります。
言葉での意思疏通が出来ない、言って良いことと悪いことの分別がつかない、暗黙の了解がわからないなどアスペルガーの特徴が強く出ています。
学生時代は主席だったため学力は高いです。
本人もなぜ相手が苦しむ言葉を吐いてしまうか悩んでいます。
そこで質問なのですが、彼に人間関係を円滑にできるようになってもらうために本を知識をつけるという意味で読んでもらいたいんです。
彼もそれを望んでいるのですがどの本からてをつければよいのか…
オススメの本があれば教えてください。
よろしくお願いいたします
- maka(2歳1ヶ月, 9歳)

こたろうママ
自治体の窓口はありませんか?調べられたりしましたか??
アスペルガーは、多少人を傷つけることはありますが、ご主人の発言はちょっと?です。今のご主人に本を見させることも、逆効果かと思いますが。
まずは自治体の窓口を調べられるのがよいかと思います。

猫まる
本は意味がないです。
私の父親はアスペルガーです。
アスペルガーが治ることはないと思って下さい。
考えるより先に言葉が出てしまうんですから。
それよりは、アスペルガーで悩む人達のサポート団体があります。
そこに参加した方が有意義だと思いますよ。
旦那さんにとってもです。
同じ思いと悩みを抱えた人達の集まりです。共感してくれる人がいるということはすごく励みになるんです。
なぜ、それが分かるかと言うと、アスペルガーは遺伝するからです。
私も幼い頃、アスペルガーの症状を強く持っていました。
だから、今お子さまがいらっしゃると思いますが、根気強く色んな事を教えてあげて下さい。
当時、アスペルガー症候群は知られていませんでした。
ですが、そんな私を母は、イライラしながらも根気強く、時には普通の子に生んであげれなくてゴメンねと号泣しながらも、社会に溶け込めるように、色んな事を教えてくれました。
おかげさまで、スピードは遅くても何とか社会に溶け込めるようにはなったと思います。
時おり、あれ?違ったかも。と思うことはありますが(苦笑)
アスペルガーは治りません。ですが、子供の時に修正することは可能なんです。
お子さまが、アスペルガーである可能性は大いにあると思います。
その時のためにも、お二人一緒に、そういった集まりに参加することをおすすめします。
アスペルガーの苦しみはアスペルガーにしか分かりません。だからこそ、鬱病にもなりやすいし、自殺する人も多いです。
同じ思いをしてる人がいる。それを身近に感じるだけで、こんなに勇気を貰えるという事はありません。
本を読むは、無駄です。ただ知識が増えるだけで、頭でっかちになるだけです。
あなた達、家族が幸せをつかめるように、一人のアスペルガー症候群の人として祈っております。
コメント