![ちづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32週の妊婦で、前置血管と低置胎盤で大学病院に転院。出血不安で、症状が出たらどこに相談すべきか悩んでいます。兆候や注意点を知りたいです。
32週の妊婦です❁︎
先日低置胎盤に加えて前置血管がわかり総合病院から大学病院へ転院となりました。
早く紹介先の病院を受診したかったのですが予約がいっぱいで1週間後に受診予定です。
すこし期間が空いているのでそれまでに出血したら…ととても不安でなりません( ˃ ⌑ ˂ഃ )
今のところは出血はないのですがもしもの時が💦
もし出血等の症状がみられたら総合病院に相談すべきかそれとも対応できる大学病院へ連絡すべきなのか悩んでます。
同じ前置血管や低置胎盤になられた方、
出血の前の兆候でお腹の張り以外気をつけるべきことがあれば教えて頂けると嬉しいです😂
よろしくお願いします(⁎›௰‹⁎)
- ちづ(5歳3ヶ月)
コメント
![ももん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももん
息子が、辺縁前置胎盤かつ、子宮口近くに血管が通っていて、34wで緊急帝王切開でした💦💦
大学病院とはアポ取ってある感じですか??
予約も入っているようなら何かあったら「○日に受診予定の…」で話せばわかると思います‼️
出血前に兆候は何もありません😱😱😱
横になってても出血する人は出血します😰
脅して申し訳ないですが、なるべく安静に過ごすのが最善だと思います😊
ちづ
アドバイスありがとうございます!!
胎盤低い方など周りには誰もおらず相談出来なかったので非常に心強いです😂
34wで緊急帝王切開は精神面など大変でしたね😣やはり警告出血があったのでしょうか?💦
大学病院には紹介状を書いてもらって予約も入れています。ただ一度も受診していないためカルテがない状態で連絡してすぐ対応してもらえるのか心配だったんです💦
出血したときはももんさんに助言頂いたように直接大学病院に連絡しようと思います!
やはり出血だけが兆候なのですね💦仕事も来週いっぱいで産休に入るので出来るだけ気をつけていこうと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました😊
ももん
胎盤低い妊婦さんってレアですよね😭
私も1人目の時にママリにどれだけお世話になったことやら😱💦
私の場合は26wから管理入院してました。
入院中にも何度か出血し、33w6dに出血したのと、血管が子宮口近くにあるのが判明し「翌日切ります」となりました😰
妊娠中最後の2wくらいは車椅子生活(トイレや洗面、シャワー等)でしたね💦
紹介状書いてもらって予約入ってるなら今までの病院からカルテや情報が行ってると思います🙋♀️
私は個人病院から総合病院に転院でしたが、妊婦健診の経過など、全てありましたし、産後も総合病院から個人病院に転院してから産後までの記録が郵送されてました‼️
ここまでお仕事されてたなら優秀です✨✨
私は出血した時そんなに続かなかったですが、同じ前置胎盤入院のママさんはベッドの上で大量出血し、そのまま帝王切開となっていたくらいなので、ホント、気をつけてください💦💦💦
まぁ、前置胎盤ではなく、低地胎盤なので、リスクは少し違うかもしれませんが参考までに。。。
まだ気になることがあればなんでも聞いてください🙆♀️
ちづ
やっぱり珍しいみたいですね💦はじめ周りに胎盤が低いって言っても通じませんでした( ˃ ⌑ ˂ഃ )
温かいお言葉ほんとうに心強いです😂
26wから管理入院されてたんですね💦いきなり翌日お腹切られるのは覚悟の準備が出来ずお辛い💦やはり出血がおこることはかなり危険なのですね😣ここまで出血がなくこれたのが奇跡みたいです😫
私は先月まで個人病院→低置胎盤のため2週前に総合病院へ転院→来週から前置血管で大学病院へ転院が決定。
ここまで危険な状態であるとお恥ずかしい話最近やっと実感しました💦大学病院でしか出産出来ないと言われ無事に健康に産まれてこれる様今後気をつけたいと思います!
今まで胎動が激しくボコボコなるのを感じると楽しかったのですが、今は血管破らないか不安です。。
赤ちゃんが元気なのはいいことなんですが😅
カルテや情報が大学病院へいっているなら安心ですね!
ご助言ありがとうございました!(⁎›௰‹⁎)
ももん
グッドアンサーありがとうございます✨
そうですよね💦
妊娠したら楽しいマタニティライフ送って、旦那様に立ち会いしてもらって生命の誕生を喜び合うもの…って思ってたら大間違いでした😅
そうですね😢
しかも夜20時過ぎに「明日切ります」と言われ、私より旦那が納得いかない感じでした😅
私も不安はありましたが、NICUもあるし、心のどこかで赤ちゃんの生命力を信じてました笑笑
出血はホント危険です⚠️
ましてや胎盤から出血してたら赤ちゃんに栄養や酸素行かなくなりますし😱
私も入院して、出血した際の車いす生活になって、ハイリスクなんだな、と実感しましたもんww(←遅すぎ🤣)
34wまでくれば、身体の成長が最後まで整うと言われたので、そこまでは頑張ってください❣️
カルテや情報、もしかしたらちづさんが持ってる紹介状の中にあるかもしれませんが、どちらにしてもこの状況での転院なので、少なからず情報はいってると思いますょ😊
とりあえずは、無理のない程度にお仕事頑張ってくださいね😉
ちづ
そうですよね〜いきなり翌日帝王切開すると言われたら、えっ!ってなりますよね😅
ほんと妊娠したときは立会い出産などいろいろ考えましたー!
出来なくなりましたが今は赤ちゃんが無事元気に産まれてくれれば!私も赤ちゃんの生命力を信じます!🤩🤩
早く前置血管がわかって設備充実した大学病院で出産出来るだけ幸運だったと思います‼️
低置胎盤だからか総合病院の先生には今までどおりの日常生活を送り仕事もデスクワークなら無理しない程度に大丈夫と言われてるので、産休まであと1週間!せめて34wを超えられるよう出血にはより気をつけます(✿︎´ ꒳ ` )
ももんさんのように素敵なママになれるようハイリスクにめげずがんばります!
色々温かいアドバイスありがとうございました😊
ももん
おはようございます☀
そうです‼️
赤ちゃんの生命力、意外と強いです🤗
総合病院、大学病院ならNICU完備だと思うので、もし産まれちゃっても今の週数ならなんとかなります!
が、「お腹の中での1日は、外での4日分の成長」と言われるほど、お腹の中で少しでも長く育てることが大切みたいです。(NICUの看護師さんに言われました😓)
全然素敵なママなんかじゃないですょぉ💦💦
34wで産まれたにしては、発達に遅れもとらず、よく食べて健康優良児に育った息子にママさせてもらいました😆
少しずつ秋になりつつありますので、身体の冷えなどに気をつけてくださいね🍀
ちづ
元気な男の子なんですねー♡一緒です😊よく食べる子はすくすく育ちますね(⁎›௰‹⁎)
うちも34wまでは超えるようにがんばります!!
秋の季節ですね♪ありがとうございます!ももんさんご家族も季節の変わり目ですので体調にはお気をつけて☺️