
生後4ヶ月の赤ちゃんに与える離乳食について、白身のお魚を考えている方がいます。父親が釣ったお魚を与えたいと思っているが、セイゴ、メバル、カサゴ、タチウオなどで問題はないでしょうか⁇
離乳食についてです。
今日で生後4ヶ月になったばかりなので、かなり気が早い話になります💦
離乳食を始めてしばらくすると、白身のお魚を食べられるようになると思うのですが、どんなお魚を与えればよいのでしょうか⁇
私の父親はかなりの釣り好きです。
娘に初めて食べされるお魚は父の釣ったお魚を与えたいと思っています。
この辺りで釣れるものだと
セイゴ
メバル
カサゴ
タチウオ
くらいなのですが、離乳食に使うお魚に魚種の指定はあるのでしょうか⁇
- チャム(5歳11ヶ月)
コメント

HIKARI☆
私が持っている離乳食の本にはカレイ、ひらめ、鯛、たらと書いてありましたよー😊
参考までにどうぞ!
書いてあるもので申し訳ないですが😔

かーこ
シラスはタンパク質の中でも色々栄養あって良いみたいですよ😆
回答ではないのですか、離乳食開始時期は今年の3月に厚生労働省の方で改正されて、生後5ヶ月からでなくても良いみたいですよ~。
それより、離乳食開始タイミングの目安は
①首座りがしっかりしている
②寝返りが出来る
③5秒以上座れる
④スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる(反射もあるので、少なくなる程度)
⑤食べ物に興味を示している(よだれ口パクパクではなく、手がでる)
みたいなことだそうです!
私も、なんだか意気込んでたので拍子抜けしたしたー!(笑)
焦ってましたー!(笑)
参考になればと共有しときます🍀
-
チャム
シラス栄養満点ですもんね‼️
首すわりはOKでましたが、まだちょっと不安です💦
寝返りなんてする気配まったくなくて仰向けでドーンと寝てます😅
5ヶ月スグで始めなくても大丈夫なんですね‼️
今のうちから準備して試作してみなきゃ💦と焦ってました😭- 9月13日
-
かーこ
みおママさん グッドアンサーありがとうございます😆生後5ヵ月からはじめても良い。らしいです。なので、はじめなくても良い。みたいです🍀
うちの子も、寝返りする予感なしです(笑)
よだれと口パクパクはあるけど、手はまだ出ないので、子どものタイミングを見極めながら待ちます。
一緒に美味しいねって言える日が楽しみですね~💗- 9月13日

のり
初めてのお魚は白身魚で鯛、ヒラメ、カレイ、シラスなどがいいですよ🤗
-
チャム
シラスが有名な地域で、おいしいシラスが手に入りやすいので、初めてにはピッタリですね😊
- 9月12日
-
のり
美味しいシラス羨ましいです😍
いいですね✨- 9月12日
-
チャム
先ほどネットで調べたら、シラスは結構初期からあげて大丈夫なんですね!!
まだ1ヶ月以上先ですが、楽しみです😊- 9月12日
-
のり
シラスは魚まるごとあげられるので栄養も良いそうですよ!!
シラスだけじゃなくお父様の釣ってくる美味しいお魚も食べたら魚好きになるかもですね🤗- 9月12日
-
チャム
家族みんな釣りも魚も大好きなので、娘にもスーパーじゃ買えないような色んなお魚食べてもらいたいです😊
- 9月13日
チャム
わざわざお写真ありがとうございます😊
カレイなら何とか釣れるかもしれないので、お父さんに頑張ってもらいます( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )