※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rion♡
妊娠・出産

分娩時の流れや立ち会いについて相談中。主人が立ち会いたいが、産院のルールが1人のみ。早く主人に赤ちゃんを抱かせたいが、産院の制約に悩んでいる。他の産院に変えるべきか悩んでいる。

教えてください!

妊娠も後期手前になったので、分娩予定の産院で分娩時の流れなど聞きました
この産院は、立ち会いできるのは1人でそれには実母が立ち会いたいということでその予定です。主人はもともと、分娩自体は私が望まない限り立ち会いたくないと言っていたので(血とか苦手で😅)そこは問題ないのですが…
分娩には立ち会わないけど、産まれてすぐ赤ちゃんを見たいから間もなくという時には待機していたいと言います。
私も主人や母や父などが分娩室の外で待ってて(今回は母が立ち会いますが)産まれたらとりあえずお披露目!で、主人に抱っこしてもらうとかそんな勝手なイメージだったのですが💦
そーではなくある程度時間置いてから家族にお披露目なんですかね🤔?

ちなみに私は初出産ですが主人の連れ子ですでに小学生の息子がいるので出産のタイミングによってはその子はどーすればいいんだというのもわかりません💦

この産院は待機場所の用意はないので付き添いまたは立ち会いの1人以外はいったん帰ってくださいというシステムらしく、またそれだけなら車もあるので産院の外での待機でもいいんですが産まれたら見れるのかというと時間によっては難しいといわれました。主人だけはまぁ時間関係なく一回は面会オッケーですとは言ってましたが…一回っていう意味も分からなかったです😓
その小学生の子もいますし…時間によってはその子と主人はもちろん一緒に行動しますので、一緒に見ることができないのかとか…
なんか最近はいろんなバースプランきいてくれる産院も多いみたいだし、そう考えると今の産院はちょっと融通がきかない方なのかなと💦
主人はめんどくさいこという産院なら変えたら?とか言ってます…でも今更変えるのは12月の出産予定なら厳しいですよね💦❓

助産師さんは、だいたい通常面会できる時間内の良い時間に産まれてくるもんだから大丈夫🙆‍♀️みたいな軽い感じでした💦笑
でも私自身は早朝に産まれたみたいですし😥ちょうど良い時間に産まれるかはわからないですよね😥
ほんとに産まれる時間によっては、家族の仕事や学校の都合だったりで結局はタイミング合わなかったとかもあるんでしょうが…なんせ私の初出産で家族は舞い上がってます
主人はある程度自由のきく仕事ですので、分娩の瞬間以外はできる限り付き添いたいという意向です
実母も初孫ではないのにすごい楽しみにしてくれてガッツリつきそう気満々です(笑)

産院てこういうもので別にふつーなんでしょうか?他がわからないので…ちなみに口コミとか評判はとても良い産院です!

長くてまとまりない文章ですいません💦

要は産まれてできるだけすぐ主人には抱っこしてもらいたいし、上の子にも見てほしい
母は自分から立ち会いたいと希望してるので立ち会わせてあげたいけど、なるべく早くに主人に抱っこしてもらおうと思うと、立ち会いを主人にしてもらうしかないのか
もしくは2人立ち会いできる産院に変わるべきか(今更可能か⁉︎)など
主人がちょっと…なんでいくらでもスペースあるのに付き添いは絶対1人とかいわれるん?そんな産院嫌なんやけど…他に移れないの❓みたいな感じなのでどーしたもんやら
私も転院するほどではないにしろなんかモヤモヤっとするかんじです

ご意見頂けるとありがたいです。

コメント

ab

普通かな?と思いました!
時間によっては面会時間過ぎていて家族(旦那様)のみ付き添いオッケーとかもありますし…
出産してすぐお披露目も難しいと思います。
産後すぐは赤ちゃんは色々と検査したり目薬さしたりありますし少し時間が経ってからかナースステーションなどで見られる感じになると思います。
1日目から母子同室ってなかなか聞かないので産後すぐは自分の部屋に赤ちゃんが来ることもないかと思います。
言えば抱っこなどはさせてもらえると思いますが言ったことがない為そこは分からないです。
2人立会い可能なところ私は知らないのでそう言ったところがあればうつったほうがいいのかな?と思いますがほとんど1人のみかと思いますよ💦
スペースあったっていつどうなるか分からない命がけのところに人が何人もいたら邪魔で仕方ないと思います😂

  • ab

    ab

    変えようと思っている病院が12月の分娩予約まだできるようであれば移れると思いますが3ヶ月後となると厳しいかとは思います。
    上の子も一緒に立ち会いオッケーは聞いたことありますが大人2人(+上の子?)は聞いたことないですね💦
    中にはあるのかもしれませんけどね😅

    • 9月12日
  • rion♡

    rion♡

    そーなんですね💦
    妹はサンタクルスという大きいところで出産しましたが、そこがかなり融通が効くところで、2人立ち会いもできましたし家族は待機もできたので‥あと産まれてすぐも母とご主人は見れたみたいで…でもそっちが珍しいんですかね💦
    ただ、私の行ってる産院もいちおー1日目から母子同室ではあるんですよ😥

    いろんな産院の様子を聞いて検討したかったのでためになりました(^^)ありがとうございます😊

    • 9月12日
  • ab

    ab

    そうだったのですね💦
    無知ですみません🙇‍♀️
    産後1日目ではなく0日って言ったら良いんですかね🤔💦
    出産した日は産後2時間は分娩室で点滴ですしその日から子供も同室はなかなかのスパルタかと💦
    なのでないと思うんですよね…
    朝早くに出産したとかなら夜から同室あるかもしれないですが…

    • 9月12日
  • rion♡

    rion♡

    あ、いえいえ💦
    私も妹のしか知らずだったので他はほんとに知らなくて💦
    なのでいろいろ聞きたかったので😃
    確かに四時間は母体と赤ちゃんの様子見るため休んでから…とかそんな説明もうけました
    産まれた時間でいろいろ変わったりもしますよね…

    • 9月12日
ハルママ

私の経験ですが、ひとり目出産した病院では、出産直後、義母、兄、姉が、ちょうど病院にいたので、私と赤ちゃんで写真撮った後で抱っこさせてもらってました。旦那は遅れて病院に到着しましたが、赤ちゃん抱っこさせてくれました。

二人目は母子同室のため、たしか小学生以下は病棟、病室立ち入り禁止でした。他のかたの赤ちゃんもいるからだと思います。出産直後から母子同室オッケーでしたが、ゆっくり寝たかったので預けました。子供との面会は別の個室にて家族なら赤ちゃんと面会オッケー。旦那だけは出産前後は、面会時間前でも会いにこれてました。

結論、子供は赤ちゃんに直にあえるのは母子同室、マスク着用必須、時間制限あり、別室にて。母子別室だと退院まで旦那も抱っこできず。
私が出産した病院のルールでした。

  • rion♡

    rion♡

    ありがとうございます!
    お一人目の病院は大人は抱っこはできたんですね🤔
    やっぱり出産直後旦那には抱っこしてほしいなー🤔

    母子別室だと退院まで抱っこできないんですねー🙄

    いろいろ経験談を教えて頂いてありがとうございます(^人^)
    もうちょっと今のとこより融通ききそうな病院への転院考えて探してみます!😃

    • 9月12日
  • rion♡

    rion♡

    病院によって細かいとこもいろいろちょっとずつ違うみたいで参考になりました!m(__)m

    • 9月12日