※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クンクンクン☆
子育て・グッズ

9ヶ月の元気な男の子ママが育児に疲れています。子供は体力があり、夜はほとんど寝ず、体重が増えて左手が痺れています。病気も続き、おしっこ漏れもあります。同じように疲れている方いますか?


もうすぐ、
9ヶ月になる男の子ママですが、
元々持病があるからか?
わかりませんが、
身体が、限界に来ています。。

かなり元気な子で…
どこへ行っても(小児科の先生すべて)
物凄い力強いと言われます。
手足から上半身やら舌の押し返す力まで。。
相当体力があります。
怒ると赤ちゃんなのに、
拳に力を入れ振るわせ鼻を真っ赤にし文句です、まさしくキレています。

そして昼間は殆ど寝ません、

体重が重くなってきて左手が痺れて力がなく抱っこ紐でもつらいです。

大抵騒ぐので近くのスーパーにさえ未だに落ち着いて買い物ができません。

また、最近では1ヶ月間もの胃腸炎、夜中の激しい嘔吐から始まり酷い時1日50回もの下痢、おむつかぶれによる激しい泣き叫び。。

やっと…治ったと思ったら高熱を出し咳が2週間以上治らず、、
また夜、大量のおしっこで、どんな対策しようとも漏らします。
疲れました('';)(;_q)
同じように育児に疲れている方いらっしゃいますか?






コメント

ふくちやさか

まだ9ヶ月の子でそこまで強い(色々な意味で)のですか…
いわゆる魔の2歳児かと思うほど、自我の発達したお子さんですね。

ほとんどママ1人で見ているのでしょうか?だとしたら、それは身体が悲鳴をあげて当然だと思います。しんどすぎます(;_;)

頼れる人は近くにいますか?
ママ1人でたたかうにはちょっと強敵すぎませんか?

胃腸炎は時期的にひょっとしてロタかな?とも思いました。インフルの流行がおさまる頃に流行るみたいですよ。
(予防接種受けてたなら違うかもしれませんが)

それにしても1ヶ月以上も…大変でしたね💦

おしっこが必ず漏れてしまうんですねΣ(゚д゚lll)
もはや漏れるの前提の対策しかできないですよね…敷布団全面防水シーツにするとか…?

  • クンクンクン☆

    クンクンクン☆

    ふくちやさかさん

    返事が大変遅くなりました、
    すみません。
    夕べも漏らされ…はあです(ノ_<。)。
    おむつ2枚は基本で1枚やぶいて背中に入れるしかないな、という状況です、
    腹巻き(お腹まで)濡れて、ズボンも濡れて…
    余談ですが普段は💩まで大量です(普通の子の3倍はしています←新生児から)
    防水シーツ赤ちゃんの3枚はあるのですが、足りないくらいです、大人のを一面に敷き、うまく折り返して使ったりするしかないですよね、

    つづきます。

    • 4月11日
クンクンクン☆

毎夜まいよ、嫌になってきした、
今朝は咳でまた吐くわ…


今は実家に戻り、母親が手伝ってくれるのですが、それでも追い付かず、、
最近、託児所やシッターさんの利用もしてみましたが、パワーが凄過ぎて全く追い付いていない自分と、もう限界だと毎日思っては疲れ、一日が終わってしまう状況です。

つづく

クンクンクン☆

胃腸炎は予防摂取を済ませていたことと白い💩ではなかったことから、
ウイルス性のなにか(皆かかるもの)としか言えないそうで…

なんども病院に行き、ホトホト…疲れました。
病気になっても体力があるので普段とまるで変わりませんし、大変になるだけで、
すべて愚痴になりすみません(;_q)

ふくちやさか

今はご実家でお母様も手伝ってくれてるんですね。それでも追いつかないほどのパワー…!(◎_◎;)

たくさん工夫もなさっていて、それでもやられてしまう。…体力も神経も使い果たしてしまいますね…

せめて愚痴だけでも言わないと、本当に曝発してしまうと思います。どんどん愚痴って下さい!!

それとですね、これは頑張ってるママに言うと余計に辛くなるか、それとも肩の荷が降りるか、ちょっと受け止め方が様々な内容で言うのを迷っていたのですが…

もしかしたらお子様には何らかの発達の問題があるのかもしれません。

でも、まだ月齢が低いため「様子を見ましょう」で終わるケースが多いと思います。
ただ、ママが毎日これだけ大変な思いをしていることがきちんと伝われば、動いてくれる機関があるかもしれません。

具体的にいえば「療育」に通えるようになったり。(療育では、その子に合った方法で発達を促して行ってくれます。)

専門の人達が見てくれるというのは、ママ1人で立ち向かわなくて良いということで…そういう面で、肩の荷が少しだけ降りるのではないかと思うのです。

可能性は低いかもしれませんが、お子様の体の数々の不調も、もしかしたらそうなりやすい因子が発達の問題の中にあるかもしれません。
(周りの理解が増えたら問題とされる行動が減る子もいます)

お子様が絶対そうだ!と決めつけているわけではありません。
専門家でもないのに知ってる風に色々言って、全然違っていたらごめんなさい。本当にごめんなさい。

でもやっぱり、そこまでママが毎日辛く大変なおもいをしているのは、頑張れば済むことじゃないような気がしています。

  • クンクンクン☆

    クンクンクン☆



    貴重な意見をありがとうございます。

    察する力も早いし、赤ちゃんですが、言ったことはわかるみたいですし、表情も豊かで数々大人ぽいのは確かです。
    かなりのパワーですが、
    実母も病気抱えているため、手伝えきれないのは事実ですね、

    小さいときから哺乳瓶も加減して飲んだり、持つ方向も指示してきたり、外に行けば、「ふ~ん、そうなんだ、ここはこうだね、そうだね」と言ってるかのように関心が高いみたいです、

    敏感ですが、
    とーってもくったくなく笑うし
    、可愛いので、
    賢いと思いたい親心です。

    でも通常とちょっと違うかな?ということが、そうだったということもあると書いてありますもんね、

    成長が楽しみな息子ですが、
    大変なのは事実なので(^_^;)
    体力を私も温存しつつ、がんばります‼

    • 4月11日